パズドラについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
パズドラの回答詳細
ロノウェパの最大の特徴はダンジョン攻略に合わせて調整しやすいところです。
同じ十字パでも、ミルはLSを考えても多色で染める必要性もなく、本人の覚醒スキル的にも光染めで正解ですが、ロノウェは攻略したいダンジョンに必要なスキルを持ったモンスターを属性関係なく編成できてしまいます。ダンジョンの特性に合わせて火・水モンスターを選出してください。
注意したいのは①ほとんどの場合ロノウェパに無課金キャラを使う理由がないのと、②ガチャ限だとしても、適切に回復ドロップを生成できるキャラが最優先に組まれるべきである、という点です。
①ですが、例えば闇or図書館カーリー・ラグドラを持っているならばリンシアは絶対に使いません。理由は②で後述。
基本として、回復生成できるガチャ限を中心に考えましょう。
で、②については実際に回復十字パを運用すれば分かりますが、盤面内の回復ドロップ不足に常に悩まされます。スキルの複数同時使用は攻略上必要なときに行いましょう。
リンシア+ロノウェのコンボは一見パワフルですが、基本的にはスキル温存でダンジョンを進めることで安定攻略につながりますので、自分ならば回復5個生成期待でラグドラのスキルのみで済ませたいです。
2色変換、例えばペルセウスも、逆に回復を作りすぎる上に、変換後3色のみで最大倍率発揮が落ちコン頼みになるので、攻略上必要がなければ編成しません(倍率調整したいとかあれば入れるかも)。
私としては転生(覚醒)ラクシュミーが、ロズエル不在時の水枠として一番基本に思います。回復4個 "だけ" を生成するのが非常に有り難いです。
が、ターン数が重いので、結局はロズエルがベターです。
火枠は無難に闇カーリーがオススメです。
参考までに、
・遅延枠→覚醒オロチ(リバティーガイスト対策等)
・水の攻撃力がほしい→覚醒オロチで4個消し意識(上記の遅延もあるのでリバティーガイスト対策必須枠)
・バインド対策→基本的に覚醒イシスだが、お好みのモンスターを使用しても可
・覚醒無効対策→緑おでん(覚醒カグツチ、リンシア対策)
・発狂対策→ラファエルorガネーシャ(大きい攻撃、盤面荒らし、イルシックス対策等)
・エンハ→宝石スキル継承、覚醒フレイヤ等の直接編成
・攻略上ドロリフが必要ならば前田等の直接編成
ロズエルでバインド回復するのはあまり現実的でないので、バインド対策には対応できるモンスターを直接編成しましょう。
ロノウェパのサブでこのサイトにもあるようにカエデとラグドラは外せません
なので残る色の火と水でこの子は意外と使えるよとかこのクエストしかないけどこの子使えるよなどがありましたら教えてください
あ、固定ダメ枠は覚醒ラーがオススメです。火枠も埋まります。