質問を投稿

パズドラについて質問してみよう。

質問と回答
解決済み
あれこ Lv116

多色LSについて

個人的に一番弱いのが多色LSだと思っています。

理由
1、無効貫通覚醒はまず生かせない
2、妨害に弱いのでスキルの使用率が高まる
3、可変倍率LSの場合、欠損時の倍率が著しく下がる
4、陣を使っても追加攻撃できない場合がある
5、陣>バインド列回復もしたいときに出来ない
6、必要色が多い割にLSの倍率が低いのでまったく強くない

こんな感じで書いたらきりがありません。7コンボ覚醒持ちをサブに入れればある程度カバーできますが、カバーなどせずとも他LSのリーダーを使えば済む話ですよね。

一方でコンボパは盤面を荒らされても残った色で攻撃していけますし、ギミック対応も抜群にしやすいですよね

不思議でしょうがない点があってそこをお聞きしたいんですが、とにかくギミック対応力が低くマイナスしかない多色のLSの倍率がコンボパ、単色~3色LSパと比べて高く設定されてないのはなんでなんでしょうか?
その答えとなりそうなところを理解している方がいれば教えて欲しいです。

これまでの回答一覧 (5)

私もリーダーの流行りの移り変わり循環の中で現在最後尾ということなのだと思います。

ざっくり私の記憶を頼りに歴史を振り替えてみると

ホルスやサクヤ等の多色
→メタトロンHP制限パ
→パンドラ列パ
→覚醒ラー、ラードラ多色パ
→ミル十字消しパ
→闇アテナ指定色パ
→76盤面コンボパ

と行った感じでしょうか。現在、超追加攻撃で列パのテコ入れが入りそうなので、次は列パかなと思います。

ただ、多色パは手持ちが揃っていない初心者でも、スキルはあまり噛み合ってないがとりあえず色だけは揃えられるという場合が多いですし、パズル自体も脱初心者の登竜門といった意味あいもあるように思います。

また、多色パは完全バインド耐性になりやすいように調整されており、バインド対策枠を他のギミック対策に使うことができますし、HP補正のあるパーティが多いので、コンボパと違って『スキル溜め』がしやすく設定されているのかな思いますので、多色パには多色パの良さがあるようにも思います。

まぁ、コンボも多色もディアブロスと組めばだいたい十分強いんですけどねw

  • あれこ Lv.116

    確かに完全バインドでパーティー組みやすいですねー。そこはメリットとして確かにありますね。登竜門という点もほんとその通りですね(^o^) そして最後の落ちでふきました(笑)

退会したユーザー

多分パズドラ全盛期を忘れられない頭がアレな開発陣が何も考えずに作るせい。

現状の多色リーダーには、一定のタイプ縛りなどはあるものの全パラメータに補正がかかるもの、ダメージ軽減の効果を持つものが多いのが特徴です。
無効貫通を活かしにくいのは確かですが、仰られているとおり可変倍率のリーダーが非常に多いので、無効に引っかからないような火力調整をしやすいのも長所です。
単純な火力、扱いやすさの点はヨグソのような単色パに劣りますが、使いこなせれば多色も意外と戦えますよ。

  • あれこ Lv.116

    コンボパに多色に列、色々遊んでたのでのでどれも楽しさがありますよねー。多色の調整だとオチコンゲーになるのでそこを克服したスキルor覚醒使用のコンボパはやっぱり強いんですよね。意外と、使える程度ですよね/(^o^)\

Lv293

サクヤにカーリー、ラードラ無双、と多色の覇権がかなり続いたので運営が警戒してるのでしょうかね
列がきつくなったりしたことと同じかもしれないですね

カーリーの究極か何かで純粋な多色などが強くなってくれると嬉しいのですが

  • あれこ Lv.116

    なるほどー。そういえば闇カーリーとかもう結構な期間あのままですよね(^o^)

回答ではないですが、全く同感です♪

ラードラ全盛期までは多色は倍率優遇されてたんですがね…(;´_ゝ`)十字リーダーが流行り、徐々にコンボパの時代に移り、今はコンボ強化全盛期ですね~(^_^;)

このようにパズドラは最強リーダーの種類が移り変わることで長く続いてる気はします♪最強リーダーが変わると、パズル方法が変わりますから、今までのパズルと違う楽しみが出てくるんですよね。

個人的には十字パズルがなかなか難しくて、ロノウェとミル全盛期が一番面白かったです♪

他1件のコメントを表示
  • あれこ Lv.116

    なるほどー、流行と強さによってパズルのカラーを変えさせて長く遊んでもらおうという事ですか。確かに運営の仕方としてはわかる気がしてきました。

  • すーざん Lv.29

    スキルチャージ覚醒が来たので、高倍率多色リーダーとスキルチャージ6色陣が来たら、雷神(妨害対策)と共に、また多色の時代がそろそろ来るかなと勝手に考えてます(笑)

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
パズドラ最新情報
便利ツール
ガチャ/コラボ関連
スーパーゴッドフェス
コナン&YAIBAコラボ
交換おすすめテンプレまとめ
怪盗キッド降臨鬼丸猛降臨
コナンコロシアム探偵称号チャレンジ
初級編上級編
10連ガチャシミュ1点狙いガチャシミュ
新学期
学園ヴォルスーン降臨新学期チャレンジ
私立パズドラ学園称号チャレンジ
ストーリーダンジョン
メイドと執事イベント
イベント関連
最強ランキング
最新キャラ評価
コナン&YAIBAコラボ
新一&蘭平次&コナン
歩美&元太&光彦鉄刃&峰さやか
江戸川コナン赤井秀一
安室透服部平次
鉄刃毛利小五郎
ジン灰原哀
遠山和葉阿笠博士
風見裕也ベルモット
峰さやか宮本武蔵
佐々木小次郎鈴木園子
目暮十三佐藤美和子
高木渉ウォッカ
ゲロ田ゲロ左衛門クモ男
怪盗キッド怪盗キッド(降臨)
平次&コナン(報酬)鬼丸猛
新フェス限
新学期ガチャ
フレイ&フレイヤ学園メイファン
学園真田幸村学園メノア
学園ティフォン
その他
イグニスパーダガスティン
試練関羽試練諸葛亮
テミスフリッグ
カルキノスゴクレグス
最新テンプレパーティ
ダンジョン攻略情報
最新・注目ダンジョン
試練ダンジョン
中華神和神
エジプト神西洋神
チャレンジダンジョン(クエスト)
チャレダン15チャレダン14
チャレダン13チャレダン12
チャレダン11チャレダン10
チャレダン9チャレダン8
曜日闘技場
月曜の闘技場火曜の闘技場
水曜の闘技場木曜の闘技場
金曜の闘技場土曜の闘技場
日曜の闘技場
再臨の超星
伍窮の億兆龍(新億兆)
星砕の兆龍(新凶兆)深遠の万龍(新万寿)
浄罪の千龍(新千手)煉燼の百龍(新百式)
未知の新星
極悪生命体裏極悪生命体
混沌の億兆龍裏混沌の億兆龍
潰滅の兆龍裏潰滅の兆龍
永刻の万龍裏永刻の万龍
蒼穹の千龍裏蒼穹の千龍
業炎の百龍裏業炎の百龍
神秘の次元
零次元の創造主裏零次元の創造主
多次元の越島裏多次元の越鳥
四次元の探訪者裏四次元の探訪者
次元の案内人裏次元の案内人
修羅の幻界
機構城の絶対者裏機構城の絶対者
魔廊の支配者裏魔廊の支配者
魔門の守護者裏魔門の守護者
その他の闘技場
コロシアム
導煌と壊冥天冥の星動
蒼潜の戦帝
神々の聖跡
常設/定期開催ダンジョン
マルチプレイ
4人対戦の攻略8人対戦の攻略
ストーリー
エキドナSARA編マドゥ編
ゼラ編リーチェ編
ヴェロア編サレーネ編
完結編修行編
決戦編カリン編
ハク編ソニア編
オーディン編フェス限ヒロイン編
モンスター検索
進化形態別
試練進化極醒進化
超転生進化転生進化
ドット進化アシスト進化
属性別
火属性水属性木属性
光属性闇属性
リーダースキル別
7×6コンボ加算
固定ダメージ追い打ち
操作時間延長操作時間固定
操作時間短縮落ちコンなし
反撃根性持ち
毒ダメージ無効覚醒無効回復
マルチ倍率ドロップ率上昇
経験値倍率コイン倍率
部位破壊ドロ率上昇プラスポイント上昇
スキル別
ドロップ強化強化ドロップ目覚め
ヘイストリーダーチェンジ
ロック解除ロック
遅延固定ダメージ
覚醒無効回復操作時間延長
コンボ加算属性吸収無効
ダメージ吸収無効ダメージ無効貫通
ダメージ無効釘ドロップ生成
シールド破壊自傷
コンボ吸収無効軽減ループ
操作時間ループルーレットループ
コンボ加算ループHP割合回復ループ
初心者向け
システム解説
シンクロ覚醒最大強化
経験値ストック限界突破
超覚醒潜在覚醒
プラスポイントアシスト設定
パズバト連動モンスター購入
モンスター育成きせかえドロップ
BGM
×