質問を投稿

パズドラについて質問してみよう。

質問と回答
解決済み

モンスターBOXの分け方

皆さんはモンスターBOXをどのように分けていますか?
私は「火水木」と「光闇」に分けています。
「未設定」が+や進化素材です。
こんなふうに分けると便利だよというのがあったら教えてください。

これまでの回答一覧 (9)

ヨミ Lv45

皆さんちゃんとプレイ時の効率のことをよく考えてBOX分けを
されているようで、とても感心します。
その一方私は…男女別でBOX分けしてます…
利点としては、BOXを眺める時に幸せな気分になれるとか…?
利便性に関しては…はっきり言って不便です。
よほどのもの好きでない限り絶対おすすめしません。
参考にならないものですみません…

※因みにドラゴン系の人外キャラや覚醒進化用素材、+などは未設定に入れています。るろうに剣心コラボの鎌足は一応男性なのですが男BOXに入れることにためらっているせいでどちらでもない未設定に入っています。覚醒ツクヨミは転生したら男BOX行きになる予定です。

  • たつろう Lv.372

    素晴らしいですねw一番イケてる分け方だと思いますw

優先的に進化させようと思ってるモンスターを入れておくboxを作ってます。特に覚醒進化や最近だとからくり五右衛門などの進化素材に降臨モンスターが必要になる場合は降臨モンスターを取ったらそのboxに一緒に入れておくと何が足りないかわかりやすいので

  • たつろう Lv.372

    皆さん、やはり育成を念頭においてBoxを使っておられるのですね。確かに同一モンスターを複数体進化・覚醒する場合は分けて管理した方が分かりやすいかもしれませんね。

ユエ Lv276

お好みソートで[お気に入り→(省略)・・・]の順にすることにより、お気に入りとそうでないモンスターとで上下に別れるので、以下の6つに分けています。

①BOX1のお気に入り・・・メイン(一軍)
②BOX1のお気に入り以外・・・降臨モンスター等進化に使う素材ストック
③BOX2のお気に入り・・・二軍(ポチ用とか一応持っとくけど当分使い道がない子とか)
④BOX2のお気に入り以外・・・スキル素材(4体貯まったらタンで上げたりスキラゲ4~5倍を待ったり)
⑤未設定のお気に入り・・・現在育成中の子(誰に雑魚を合成したかったかをよく忘れるのでw)
⑥未設定のお気に入り以外・・・プラス

新たなドロップ品も⑥に入ってしまうわけですが、デカイプラスがついてるかそうでないかなので特に紛らわしくなったことはないです。

参考になれば幸いです。

  • たつろう Lv.372

    なるほど、お気に入りをうまく使うことで実質4つに分類することができますね。参考にさせていただきます。

ミルト Lv145

リアルで知らない人とパズドラの話したりすることがわりとあるのでボックス見せてと言われた時に1のボックスを見せるだけで私のプレイレベルが分かりやすいようにはしています。
未設定…プラスとか要らないキャラ、未分類(暇な時にモンポ順ソートで振り分けます)
1…ガチャ限やパーティーで使うキャラ
2…降臨キャラ、ナンバードラゴン、ゴーレム系等進化で使うもの

  • たつろう Lv.372

    やはり、2のボックスを進化素材にしている方が多いですね。 1はやはりパーティで編成するモンスターにしたり、育成済みのモンスターにしたりする方が多いようですね。また、課金される方の方が育成済みと育成中を分けない傾向があるように感じました。育成すべきモンスターはガチャで引いた瞬間に進化、スキルマ、レベリング、+297、フル覚醒にしてしまいますからね。

退会したユーザー

未設定が未育成と直近のドロップ、バラけたプラス等
1に育成済み
2に取っておく素材等

BOX整理のときに「未設定」のお気に入り(未育成)を除き基本全て売却、保持しておきたい素材のみ2に移動、「2」内は必要に応じてレベリング&進化若しくは売却

個人的にはこれが一番スッキリして使いやすいです。

他2件のコメントを表示
  • たつろう Lv.372

    なるほど、やはり育成で分ける方が多いですね。また、お気に入りをうまく使って分類されているなと思いました。私の場合は、パーティ編成するモンスターは育成に関係なく火水木か光闇フォルダに入れてしまっています。取っておく素材については未設定の中でお気に入りにして間違って売却しないようにしています。

  • 退会したユーザー Lv.22

    やはり育成済みと未育成を混ぜてしまうとアシストやPT編成時に結局フォルダ分けしてない状態と変わらなくなってしまうので分けたほうがスムーズかと思います。 素材のお気に入りに関しては好みの問題かと思いますが、私は降臨ボスだけでも数百は確保するので一つのフォルダを確保して全て放り込み、定期的に掃除するようにしました。一度お試しを。

  • こづ Lv.11

    俺と全く一緒やん やっぱこれが分かりやすいんだよな

私は未設定が主戦力で、フォルダ1が「アシスト」。
フォルダ2が「進化素材」です。
あらためて皆さんのご意見を読んで考えると、メインフォルダに+がごちゃごちゃあるのがちょっと見づらいかな?

他1件のコメントを表示
  • たつろう Lv.372

    質問ですが、それですと、毎回ドロップしたモンスターを移動させなくてはならず面倒ではないですか?フォルダ1、2を主戦とアシストにすれば、普段のモンスターの移動は最小で済むように思えます。

  • 彗星人 Lv.2

    アシストを分けたのは、高難度周回の継承用にターンの長いモンスター(アザゼルなど)を大量にストックしているためです。 またラスなどの有用なアシスト役を間違ってスキル上げ/合成しないよう、独立したフォルダにしています。 フォルダ1を育成済みにするというアイデアも検討しましたが、私の場合ハイパーでなくてもパーティーで試したいので、このような形にしています。

どれを育成しようとしてたのか忘れてしまうので、
私の場合は「+297」を付ける候補と、
「たまドラ」の覚醒待ちで分けています。

そのうちスキルレベル上げたい奴も分けたいです。

  • たつろう Lv.372

    なるほど。時間をかけて育成される方はフォルダをそのように使っているのですね。私は育成すべきモンスターは入手した時にすぐに+297、スキルマ、フル覚醒にしてしまうことが多いですが、たしかに、ピィが枯渇している時などに、スキル上げが途中になっているモンスターを忘れることがありますねw

属性別に分けるならフィルターでいいかなー…?
私は育成済みとそれ以外ですね。

  • たつろう Lv.372

    育成の関係で分ける人が多いですね。属性で分けた理由は、副属性でフィルターをかけたかったからです。例えば水闇のモンスターとなった時に、火水木で闇フィルターをかけることでモンスターを即座に見つけやすくすること意図しています。

HAL Lv19

便利ではないのですが、自分は「継承」と「被継承」に分けてます。
よく継承するのを変更するので、いま何かに継承してるかを分かりやすくするために(・・;)

  • たつろう Lv.372

    アシスト関係はよく混乱しますよね。アシストを解除するときにベースだけでなく、アシストする側からでも解除できるようにして欲しいですよね。

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
パズドラ最新情報
ガチャ/コラボ関連
スーパーゴッドフェス
ガンダムコラボ
イベント関連
キャラ関連
最強ランキング
最新キャラ評価
ウイングゼロ(転生)
クスィーガンダムペーネロペー
メッサーF01型ダブルオーライザー
バルバトス(転生)ゴッドガンダム
マスターガンダムシュピーゲル
デスアーミージャスティス
フォースインパルスウィンダム
ラクスクラインストライクフリーダム
マイティーストライクフリーダムユニコーンガンダム
リゼルグスタフカール
スタークジェガンシナンジュ
クシャトリヤギラズール
ネオジオングエアリアル
ダリルバルデミカエリス
ベギルペンデビャクレンコウ
ゴウテンノヴァ
ゴクレグス玩具龍(三玩龍)
ピトーワダツミ&ヤマツミ
時透無一郎クロトビ
ガチャドラグランエルヴ
最新テンプレパーティ
ダンジョン攻略情報
最新ダンジョン
チャレンジダンジョン(クエスト)
チャレダン15チャレダン14
チャレダン13チャレダン12
チャレダン11チャレダン10
チャレダン9チャレダン8
曜日闘技場
月曜の闘技場火曜の闘技場
水曜の闘技場木曜の闘技場
金曜の闘技場土曜の闘技場
日曜の闘技場
再臨の超星
未知の新星
極悪生命体
混沌の億兆龍裏混沌の億兆龍
潰滅の兆龍裏潰滅の兆龍
永刻の万龍裏永刻の万龍
蒼穹の千龍裏蒼穹の千龍
業炎の百龍裏業炎の百龍
神秘の次元
零次元の創造主裏零次元の創造主
多次元の越島裏多次元の越鳥
四次元の探訪者裏四次元の探訪者
次元の案内人裏次元の案内人
修羅の幻界
機構城の絶対者裏機構城の絶対者
魔廊の支配者裏魔廊の支配者
魔門の守護者裏魔門の守護者
その他の闘技場
コロシアム
導煌と壊冥天冥の星動
蒼潜の戦帝
神々の聖跡
常設/定期開催ダンジョン
マルチプレイ
4人対戦の攻略8人対戦の攻略
ストーリー
エキドナSARA編マドゥ編
ゼラ編リーチェ編
ヴェロア編サレーネ編
完結編修行編
決戦編カリン編
ハク編ソニア編
オーディン編フェス限ヒロイン編
便利ツール
モンスター検索
進化形態別
試練進化極醒進化
超転生進化転生進化
ドット進化アシスト進化
属性別
初心者向け
システム解説
×