Pepper”闇モード”の評価や、リーダー・サブとしての使い道を掲載しています。スキル上げの情報もまとめていますので参考にどうぞ。
闇ペッパーの評価点0

マルチ リーダー評価 | サブ評価 | アシスト評価 |
---|---|---|
4.0/10点 | 3.0/10点 | -/10点 |
他のPepperシリーズのモンスター
![]() | ![]() | ![]() |
闇ペッパーの最終ステータス
アイコン | 属性 | タイプ |
---|---|---|
![]() | 闇 | マシン |
ステータス
HP | 攻撃 | 回復 | |
---|---|---|---|
レベル最大 | 2050 | 1579 | 14 |
プラス297 | 3040 | 2074 | 311 |
スキル
LS | マシンタイプの攻撃力が2倍。 マルチプレイ時、HPと攻撃力が2倍。 |
---|---|
S | 1ターンの間、受けるダメージを軽減。 (最短:4) |
覚醒 | ![]() ![]() ![]() |
闇ペッパーの評価
闇ペッパーのリーダー評価0
リーダーとしては力不足
サブをマシンタイプで統一することで攻撃倍率が上昇し、マルチプレイ時でのみ更にHPと攻撃倍率が上がる。しかし、それぞれ倍率が低く、リーダーとして使っていくには厳しすぎる性能といえる。
闇ペッパーのサブ評価0
軽減枠として使える
短い間隔で使える軽減スキルを持っており、手持ちが揃っていないプレイヤーであればサブで使っていける。覚醒スキルも強いとは言えないが、必要最低限のものはある。
闇ペッパーの使い道0
サブで軽減スキル枠として使っていくのが一番の使い道だ。同色モンスターにレベル最大で合成することで297万の経験値が獲得できる。
色んなパーティテンプレが知りたい方はこちら
スキル上げについて
同じスキルを持つモンスター
- なし
おすすめのスキル上げダンジョン
- なし
Pepper”闇モード”
基本情報
属性 | タイプ | コスト |
---|---|---|
闇 | マシン | 12 |
レア | 最大レベル | 必要経験値 |
5 | 50 | 204,080 |
ステータス
HP | 攻撃 | 回復 | |
---|---|---|---|
レベル1 | 854 | 658 | 6 |
レベル最大 | 2050 | 1579 | 14 |
プラス297 | 3040 | 2074 | 311 |
リーダースキル
いっしょに遊ぼうよ |
---|
マシンタイプの攻撃力が2倍。 マルチプレイ時、HPと攻撃力が2倍。 |
スキル
ペッ・ペッ・ペッ・パー! |
---|
1ターンの間、受けるダメージを軽減。 |
ターン:4(最短:4) |
覚醒スキル
アイコン | 効果 |
---|---|
![]() | 強化された闇ドロップの出現率と ダメージがアップする |
![]() | ドロップ操作時間が少し延びる |
![]() | チーム全体のスキルが1ターン溜まった 状態で始まる |
ログインするともっとみられますコメントできます