パズドラについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
はじめての闘技場1&2攻略パーティ編成
駒もプラスもだんだん集まってきたので、いよいよ初の闘技場クリアを目指して育成を進めようと思います。
パーティはヨミドラパか覚醒ルシパを考えています。
自分の手持ちだと微妙に各所に載っている闘技場テンプレが組めないのですが(ロキ、2体目ヨミドラ、2体目エスカマリがいません)、闘技場1、2,この手持ちだとそれぞれどのような編成がベストでしょうか?
以下が候補になりそうな手持ちのキャラです。
ヨミドラ、覚醒ルシファー、覚醒ハク、エスカマリ、明智光秀x2、覚醒パンドラx2、カストルx2、オオクニ、サンタフェンサー、ハロウィンソティス
ご指南頂いたキャラに、頑張って集めたプラスや潜在覚醒を振りたいと思います。
尚、闇軽減は数個しかないので、ヨミドラパの場合はヘラ先制を捨てることも考えています。
また、闇ゼウスはできれば育成&プラス振りを避けたいので、できることなら闇ゼウスなしの編成が有難いです(もちろん闇ゼウスがあったほうが絶対にいいということであれば頑張って育成します)。
何卒よろしくお願いしますm(__)m
これまでの回答一覧 (1)
●ヨミドラPT(旧闘技場)
ヨミドラで闘技場に挑む場合、エンハンス+威嚇持ちのオオクニとカーリー対策の闇ゼウスはほぼ必須です。
闇ゼウスはできれば育成を避けたいとのことですが、カーリーのHPを初ターンで35%以上削る必要があるので、闇ゼウスを入れないとちょっと厳しいかと思いますよ。
残りの2枠は、エスカマリ・覚醒ハク・明智・カストルの中から2体を選ぶ形になりますね。
個人的にはエスカマリ・明智がおすすめです。
究極ヘラの先制は捨てるとのことですが、ヘラ階まで進んで先制でやられたのではかなり悔しい思いをしますので、対策できることはしておいた方が良いでしょう。
5×4イザナミ降臨はヨミドラで安定して周回可能ですので、そこで潜在覚醒の闇軽減を集めることをおすすめします。
●覚醒ルシファーPT
覚醒ルシファーPTで闘技場に挑む場合は、バインド対策としてヨミドラ、覚醒ロキがいないのであれば、闇カーリー対策としてサンタフェンサーは入れる必要があるかと思います。
残りの2枠は、エスカマリ・覚醒ハク・覚醒パンドラ・明智・カストルの中から2体を選ぶ形になりますね。
個人的には毒・お邪魔対策と安定した闇ドロップ供給ができるエスカマリと、回復ドロップも生成できる明智or覚醒パンドラがおすすめです。
覚醒パンドラの方がスキルの回転率は上がりますが、変換元がエスカマリと被ってしまう点、明智は変換と同時にドロップ強化もできるので高火力が出せますが、スキルチャージがないので若干回転率が下がる点等を考慮して、使いやすい方を選ぶのが良いでしょう。
ぷれドラ・ピィ・絶メタはルシファーのスキルで突破できるので、使い所さえ間違えなければ問題ありませんが、ヴィシュヌ等完全に詰みになる要素もあるので、そこは割り切るしかありません。
長くなりましたが、少しでも参考になれば幸いです。
育成&闘技場攻略頑張って下さいね。