パズドラについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
ロノウェパ闘技場編成
最近、ロノウェパのテンプレがかんせいしました!
ロノウェ 井上織姫継承
カエデ
ラグドラ
ラグドラ
ロズエル バルディン継承(仮)
なんですが、闘技場にいくときは、継承は、何をつけたらいいのでしょうか?
あと、ロズエルの潜在も何をつけたらいいか教えてください。
お願い致します!
これまでの回答一覧 (3)
闘技場1であれば、アシストにシーンなどの宝石エンハンスを積めば十分です。
パズルミス等を考慮して、より安定感を高めるならたとえば以下のような編成がおすすめです。
L ロノウェ(前田慶次)
F ロノウェ
S カエデ(シーン)
S ラグドラ(インドラ)
S ラグドラ
S ロズエル(一輝)
<アシスト理由>
・前田慶次
ドロップリフレッシュとヘイストであわよくば2ターンヘイストの効果があります。
闘技場1ではありませんが、ドロップロックの対策でもあります。
また、盤面が偏り過ぎた場合に使うことでワンチャンあります。
陣が切れたときに最後の望みを託してみるのも一興です。
回復が3個以上あれば、ヘイスト効果で大抵はフレンドのロノウェが使えるようになっているので最大倍率が出せます。
・シーン
カーリーを初手で50%軽減の上からブチ抜きます。しっかり倍率を決めればワンパンできますし、最悪、100倍でも確実に安全圏に入りますし、2ターン目のエンハンスが残っています。エンハンスが余れば、ピィもワンパンしてしまいましょう。
・インドラ
シーンが溜まっていなかったり、初手でカーリーを倒し損ねた場合(十字を組んだが倍率がでなかったり、発狂ラインに到達してしまった場合)の保険です。カーリーの初撃を受けきってしまえば、木の4個消しさえしておけば、100倍でも安全圏には入れます。
ただし、インドラのみでカーリーの初撃は耐えられないので、必ず回復十字を組むことを忘れないでください。
また、闘技場1でもダメージ半減以上が必要です。井上織姫では耐えられません。他に代用としてラファエルもありです。
・一輝
ロノウェパはバインドに弱いので、即時回復が適しています。特に一輝は即時回復と固定ダメージをもっているので、たまドラでバインドを食らってもバインドを回復しながら突破できて爽快です。また、最後のピィも一発で気持ちがいいです。似たようなスキルに新学期シリーズの赤ずきん等がありますが、それならつけない方がましでしょう。
ロノウェは58%軽減と144倍の攻撃倍率で闘技場1の道中は比較的さくさくです。ソティスは回復十字なしで思いっきりコンボすればいいだけですし、パールも回復十字を組んでるうちにいつの間にかいなくなります。
一番ミスが多いのはおそらく最後のカーリー戦での削り損ないです。
なので基本はカーリー戦の保険になるようなスキルを持つモンスターをアシストに選ぶことになります。
潜在覚醒については、100%ダメージ対策に軽減をつけると良いでしょう。
たいていの場合、ロノウェは軽減がかかってる状態ですが、運悪く回復が欠損したときのためにゼローグやグランのゼロブラストやイースのアブソリュートゼロを耐えるために闇軽減や水軽減をつけておくと良いでしょう。
固定ダメージを継承させればぷれドラが簡単ですし、ダメージ吸収無効を継承(もしくは継承されたロノウェをフレンドに)すれば、ヘラドラはワンパン出来ますよ。
エンハも欲しいです。
闘技場1ならロズエルにシーンを19Fで使えば大抵どうにかなるそうです。144倍は強い。
ただ、吸収や根性持ちの場合は倍率調整を慎重に行いなるべく被弾の少ないように突破すべし。
詳しく説明してもらいありがとうございます! とりあえず今の編成で倒せました!
おめでとうござます!!