ラードラか闇アテナか迷ってます
質問を投稿

パズドラについて質問してみよう。

質問と回答
解決済み

ラードラか闇アテナか迷ってます

質問タイトルの通りラードラか闇アテナどっちを購入すべきかという内容です。一応どちらもサブが揃っているのでどちらの方が強いかで購入を迷っています。この2組ならどちらの方が強いですか?一応自分の思う強さは攻略出来る範囲の広さと若干の周回速度のよさです。どっちも攻略出来る範囲が広いようなので迷ってます。回答お願いします!

これまでの回答一覧 (11)

Porco Lv71

闇アテナを現金(アーマードロップ)で
(ヤフオク等で7千~1万)
ラードラをモンポで、
両方手に入れれば悩み解消ですね。

hiro0124 Lv13

闇アテナ、しっかり育成したらラードラはほとんど使わなくなってしまいました。断然早いです。
闇アテナをオススメします。

erisia Lv133

ラードラ組めるならほぼ攻略は出来るが、多色の宿命か周回速度は微妙。後進化素材が凄まじい。闇アテナはパズルがラードラより気楽だからぬるっと周回できる。進化もする必要無いし。それを踏まえて考えるべし

ラードラ使用者としてラードラをお勧めさせていただきます。何にも劣らない火力とステータス。さらに超究極さえできればこっちのもの。
超究極のための素材も、究極ラードラで攻略可能なんで、『闇カーリーさえいれば』ここ重要(1枚でなんとかなる)絶対的にラードラ

攻略できる範囲はやはりラードラのほうが広いと思います。パズル力もつきますし。闘技場を周回する場合は圧倒的に闇アテナが速いです。このままパズドラを続けるのなら、将来的に2つとも所持することになると思うので、目的を1つに絞れば答えがでるのではないでしょうか。

退会したユーザー

闇アテナですね。
闘技場3の周回も視野に入れるなら闇アテナの方が適性度が高いです。
闇アテナには覚醒ハク(回復タイプ)、司馬懿(バランスタイプ)のドラゴンキラーを詰めるサブが入るからです。

ラードラはラードラ&カンナと闇カーリーで火力と属性がバラけるのでノアドラ(属性吸収)、ヘラドラ(200万以上吸収)が突破が難しいですが、闇アテナの場合(ドラゴンキラー積んでる場合ですが)ノアドラは2パン、ヘラドラは4〜5ターンで倒せます。

攻撃倍率だけみるとラードラの方が3倍近く高いですが実際のところ闇で染められるので闇4x水3と数コンボでほとんど突破可能、ハクや司馬懿のスキル1枚で闇4が2〜3組めるのでスキル1枚での火力も闇アテナの方が高いです。

また、回復についてもラードラはテンプレでそれほど回復しない(回復3つとコンボで25000くらい)のでコンボを組まなければならず、回復するとダメージが出てしまうのは闇アテナと同じです。

唯一ラードラより劣るのは指の数です。
指2秒バッジお持ちなら全然問ありません。

CA19-9 Lv7

ラードラを究極まで進化できるならラードラのが
良いと個人的には思います
一応フレだけ究極でも幅広くいけるとは思いますが
幾分劣るので

そうでなければ闇アテナのが良いのでは?

後は闇アテナは闇と水さえ消せば倍率でるので
パズルが手軽なので毎回ガッツリパズル
するのが面倒なら闇アテナのが良いと思います

攻略を念頭において対応力の高さを重視するのであれば、ラードラの方がよいでしょう。

ダンジョンへの対応項目としては
・大ダメージ対策
・高HP対策
・ロック対策
・バインド対策
・毒対策
・邪魔対策
・高防御対策
・一定以上ダメージ吸収無効対策
・割合ダメージからの復帰
などが挙げらますが、これらに対してアシストなしでも無理なく対応できるサブがラードラパには多いです。


ラードラの場合 ※サブは一例です
・大ダメージ対策 → インドラ or ラファエル or スサノオ
・高HP対策 → カンナの2way4つとスキル or イザナギ
・ロック対策 → 貂蝉 or 前田慶次
・バインド対策 → 大抵の場合必要なし or イシス
・毒対策 → 闇カーリー or カヲル
・邪魔対策 → 闇カーリー or カヲル
・高防御対策 → バルボワ or ライトニング
・一定以上ダメージ吸収無効対策 → ラードラの可変倍率×4個消し有無の8パターン
・割合ダメージからの復帰 → 神タイプ回復力2.25倍
・威嚇枠 → オロチ
・操作短縮対策 → ラードラ自身


闇アテナの場合 ※サブは一例です
・大ダメージ対策 → フェンサー(闇のみ)
・高HP対策 → 闇アテナ自身の2way3つ+泥強 or イザナギX
・ロック対策 → 司馬懿
・バインド対策 → ヨミドラ or ハロウィンアルラウネ
・毒対策 → 覚醒ハク or カストル or 回復力でカバー
・邪魔対策 → 覚醒ハク or カストル
・高防御対策 → フェンサー or 場合によっては闇アテナの威嚇
・一定以上ダメージ吸収無効対策 → 闇水同消し有無×4個消し有無の4パターン
・割合ダメージからの復帰 → 闇水同士消しで回復4倍 or リューネ
・威嚇枠 → 闇アテナ自身
・操作短縮対策 → ヨミ


ラードラは多色パゆえに神タイプ縛りでも属性の縛りがゆるいのでダンジョン対策に有効なサブの候補が多く、しかも無理なくパーティに組み込めます。
またリーダースキルがダンジョンギミックに対応しやすく、道中でしっかりパズルをすれば5色(56.25倍)の欠損も少ないので、陣スキル枠のアシストが溜まりやすいです。

闇アテナはタイプ縛りは比較的緩いものの、闇属性が中心となり、さらに自身が封印耐性と操作時間延長をもっていないために、ダンジョン対策に有効なサブ候補がラードラに比べて限られるのが現状です。アシストによってそれを解消することもできますが、低階層のダンジョンの場合はアシストのスキルを溜めるのが難しい場合もあります。
また闇水同時攻撃(49倍)はLS発動条件が簡単な反面、水ドロップの欠損に悩まされる場面があります。結局、水ドロップを残すようにパズルする必要があり、操作時間が短いので見た目よりはパズル難易度が若干高くなります。


一方で、周回に関してはパズルの簡単な闇アテナに軍配が上がるでしょう。例えば、闘技場1に関しては闇アテナの適正は高く、常時倍率とLF2枚の威嚇でソティス・カグツチを楽に突破できます。
威嚇が2枚あるので危ない場面で気軽に威嚇を打つことができ、同時消しによる回復力が非常に高く、周回における安定性も高いです。

手持ちのサブにもよりますが、対応力を重視するのであれば、ラードラをおすすめします。

余談ですが、アシストする場合でもラードラパはステータスのアシストボーナスを得やすいです。例)イシス+オロチ、カンナ+ファセット、闇カーリー+一護 ラードラ+ラファエル or インドラ など


断然闇アテナですね。多色でパズル力高いですよ的な無駄なアピールしたいならラードラ。
ラードラで攻略できるダンジョンは別のパーティーでもクリアできます、もちろん闇アテナでもそうですが、ラードラの唯一の強みは「初見に強い」ことに尽きます。初見攻略に拘らないなら闇アテナの方が攻略速度、手軽さ、フレンドの湧き方、サブの難易度どれをとってもラードラより上です。 
最近ラードラとミルが湧きすぎて気持ち悪い。

私はラードラですかね。ラードラは現金では直接買えないので❗でもラードラは素材が難しいですけどね

攻略はラードラのほうが範囲は広い。手軽さ、速さは闇アテナ。どちらも持ってますが闇アテナのほうが使う頻度は高いです。マルチ募集も闇アテナのほうが多いと思います。闘技場は断然闇アテナのほうが速い。結論、先に闇アテナ。けど多色を楽しみたいなら、ラードラ。

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
パズドラ最新情報
ガチャ/コラボ関連
スーパーゴッドフェス
歴世の杯と神創の雫
転スラコラボ
イベント関連
キャラ関連
最強ランキング
最新キャラ評価
リムルリムル(究極)
ランガゴブタ
シズクレイマン
センキョウからくりユキムラ
試練アレス試練セレス
ラクスクラインゴッドガンダム
マイティーストライクフリーダムユニコーンガンダム
ダリルバルデジャスティス
クスィーガンダムゴクレグス
ゴウテンノヴァ
最新テンプレパーティ
ダンジョン攻略情報
最新ダンジョン
GWチャレンジ
LVEXLv5Lv4
試練ダンジョン
エジプト神西洋神
チャレンジダンジョン(クエスト)
チャレダン15チャレダン14
チャレダン13チャレダン12
チャレダン11チャレダン10
チャレダン9チャレダン8
曜日闘技場
月曜の闘技場火曜の闘技場
水曜の闘技場木曜の闘技場
金曜の闘技場土曜の闘技場
日曜の闘技場
再臨の超星
未知の新星
極悪生命体
混沌の億兆龍裏混沌の億兆龍
潰滅の兆龍裏潰滅の兆龍
永刻の万龍裏永刻の万龍
蒼穹の千龍裏蒼穹の千龍
業炎の百龍裏業炎の百龍
神秘の次元
零次元の創造主裏零次元の創造主
多次元の越島裏多次元の越鳥
四次元の探訪者裏四次元の探訪者
次元の案内人裏次元の案内人
修羅の幻界
機構城の絶対者裏機構城の絶対者
魔廊の支配者裏魔廊の支配者
魔門の守護者裏魔門の守護者
その他の闘技場
コロシアム
導煌と壊冥天冥の星動
蒼潜の戦帝
神々の聖跡
常設/定期開催ダンジョン
マルチプレイ
4人対戦の攻略8人対戦の攻略
ストーリー
エキドナSARA編マドゥ編
ゼラ編リーチェ編
ヴェロア編サレーネ編
完結編修行編
決戦編カリン編
ハク編ソニア編
オーディン編フェス限ヒロイン編
便利ツール
モンスター検索
進化形態別
試練進化極醒進化
超転生進化転生進化
ドット進化アシスト進化
属性別
初心者向け
システム解説
×