質問を投稿

パズドラについて質問してみよう。

解決済みの質問(パズドラ)

  • 潜在拡張たまドラの出現率

    三位一体で潜在拡張たまドラが出現するイベントが開催中ですが、出現率はどれくらいでしょうか? 体感でいいので教えてください。 ちなみに私は今のところ平均して4回に1回(25%)くらいかなと感じています。

  • ヨグとカミムスビ

    両方持っている方に質問です。 ぶっちゃけどっちが使いやすいですか? サブな手持ちによるとは思いますが、 最近三色陣で光6個こないことがあり‥ カミムスビの方がそんな心配もないので、 使いやすそうだなーと思う今日この頃です。

  • パーティ作成の依頼

    タイトル通り、ヨグソのパーティを作成して欲しいです。こんなお粗末な手持ちですがお願いします。 後手持ち以外でおすすめサブがいたら教えてください。

  • インディゴ杯について

    インディゴ杯ではゼウスヴァースが凄い強いそうですが、ゼウスヴァースは最終進化後ではいけないのでしょうか? どうしても今からだと各属性のゼウスが集まらなさそうなので、転生すぐのゼウスで代用できれば嬉しいのですが...

  • バインド対策枠は必要か?

    私はチームを作るとき、必ずバインド対策できるサブを入れています。覚醒にバインド耐性があり、スキルはバインド回復を持っているサブが主です。 なぜバインド対策に徹底してるのか自分でもよくわからないです。苦笑 ただバインドされるのが怖いと…。orz しかしよく考えると、バインド対策枠を1つ作ってしまうと、サブ枠は3つに減ってしまいます。 他に入れたいサブは入れない状況に|ω・`) 現在は、妨害するギミックも多くなってきて、それに合わせてパーティーを作る感じになっているような…。 バインドより違う妨害ギミックの方の対策が必要なのかな…。 このままバインド対策枠を設けるか、バインド以上に厄介なギミックがあればそれに対応した方がいいか。 よかったらご意見ください。

  • フェス限オールスターと通常のゴットフェス

    私は余りモンスターが揃っていないのですが、フェス限オールスターと通常のゴットフェスはどちらを引くのが良いのでしょうか。

  • 闇光エスカマリで闘技場3

    エスカマリの究極進化に大いに湧いてることと思います。 ふと思ったのですが、攻撃倍率が上がった闇光エスカマリで闘技場3の周回編成ができるのではないでしょうか? ちょっと前に倍率の上がった光ヘラドラと組めばHP2倍、攻撃倍率120倍、回復2倍になり、なかなか美しいバランスです。(ヨミドラでは攻撃倍率が90倍ですので、約1.3倍の強化になります。) アシストなどでHPもガイドラを耐えるラインまで行けそうですし、復帰力もあります。 一昔前、超究極したヨミドラで闘技場1を周回できるようになりましたが、その時のノリで周回できるような気がします。 追加攻撃も増えましたし(光シェアトやカミムスビ)、吸収無効スキルも増えたのでかつての難敵も倒しやすくなっていると思います。 闇光エスカマリ×光ヘラドラなら神縛りですが、光染め、闇染め両方できそうです。 皆さんでしたらどんな編成を考えますか?

  • 究極エスカマリ

    究極進化したエスカマリは光か闇、どちらがオススメですか?

  • レベル限界突破の第3候補

    レーダーやクエストやイベンドなどでノエルが大量配布され、思わぬところでスーパーノエルに遭遇し、すでにレベル限界突破の第1候補~第2候補くらいのモンスターはレベル110にしてしまった人も多いのではないかと思います。 定番のラグドラ、オデドラをはじめやアヌビス、クシナダなど第1候補、オロチ、各種転生モンスター、ブレスモンスターなどよく使う第2候補はだいたいレベル110になってしまっているのではないでしょうか? そこで質問ですが、レベル限界突破する第3候補として、意外とこのモンスターをレベル限界突破してるってモンスターがあったら教えてください。 ちなみに、私はヴァルキリーシリーズです。ガードブレイク要員として色合わせのバリエーションが豊富で、スキルも軽く、レベル限界突破によるステータス上昇も大きく、なにより可愛いのが理由です。 皆さんはいかがですか?

  • 剣心のオススメ進化は?

    吸収無効難民のため、師匠がアップのときに引いたらきてくれました。 本題ですが、覚醒と究極のどちらがオススメですか? 何か選択のポイントはありますでしょうか。 個人的には、指とスキブ2、コンボ強化がある覚醒を検討しています。スキルがネックですが。。。 ミツネ、闇ルーツ、クトゥグア、エンラ等のコンボパのサブで考えています。(火のコンボ強化持ちはエンラ、火ミル、ウルド、ソニア、デネボラ、ナポレオン、フレイがいます) 究極用に火と光を生成できるスキル持ちは、火がツバキ、ガディウスなど、光がイルム、イルミナ、サリア、スーパーマンなどがいます。 長文で申し訳ありませんが、アドバイス頂ければ幸いです。

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
パズドラ最新情報
パズドラゼロ情報
便利ツール
ガチャ/コラボ関連
スーパーゴッドフェス
ガンホーコラボ
メイドと執事イベント
イベント関連
最強ランキング
最新キャラ評価
執事とメイドとパズドラカフェ
メイドネレメイドカルーアミルク
メイドイデアルメイドラビリル
執事ルシファー執事クロトビ
メイドジントニック執事ツクヨミ
執事アルバートメイドカミムスビ
メイドセイナ執事スオウ
メイドイシスメイドパティ
メイドラフィーネメイドペルセポネ
メイドハク執事ゼウス&メイドヘラ
メイドネレ(ダンジョン)メイドカルーアミルク(報酬)
ガンホーコラボ
マドゥニコラス
マクスウェルオベロン
ヴラドカルゼラ
ショウコウファティマ
パイモンアリトン
オリエンスアマイモン
京竜胆焔月
サリエルヒミコ
レオラライル
ヒルダオリナ
リオフェリス
ウティクナイズン
クレメイソンケリ姫&ネクロマンサー
竜王ノアツクヨミ
新フェス限
その他
試練ウリエル試練劉備
ボルブラスボルブラスの首飾り
イグニスパーダガスティン
最新テンプレパーティ
ダンジョン攻略情報
最新・注目ダンジョン
試練ダンジョン
中華神和神
エジプト神西洋神
チャレンジダンジョン(クエスト)
EXラッシュチャレダン10
チャレダン9チャレダン8
チャレダン7チャレダン6
曜日闘技場
月曜の闘技場火曜の闘技場
水曜の闘技場木曜の闘技場
金曜の闘技場土曜の闘技場
日曜の闘技場
守霊の天体
木星の守護者
再臨の超星
伍窮の億兆龍(新億兆)
星砕の兆龍(新凶兆)深遠の万龍(新万寿)
浄罪の千龍(新千手)煉燼の百龍(新百式)
未知の新星
極悪生命体裏極悪生命体
混沌の億兆龍裏混沌の億兆龍
潰滅の兆龍裏潰滅の兆龍
永刻の万龍裏永刻の万龍
蒼穹の千龍裏蒼穹の千龍
業炎の百龍裏業炎の百龍
神秘の次元
零次元の創造主裏零次元の創造主
多次元の越島裏多次元の越鳥
四次元の探訪者裏四次元の探訪者
次元の案内人裏次元の案内人
修羅の幻界
機構城の絶対者裏機構城の絶対者
魔廊の支配者裏魔廊の支配者
魔門の守護者裏魔門の守護者
その他の闘技場
コロシアム
導煌と壊冥天冥の星動
蒼潜の戦帝
神々の聖跡
常設/定期開催ダンジョン
マルチプレイ
4人対戦の攻略8人対戦の攻略
ストーリー
エキドナSARA編マドゥ編
ゼラ編リーチェ編
ヴェロア編サレーネ編
完結編修行編
決戦編カリン編
ハク編ソニア編
オーディン編フェス限ヒロイン編
モンスター検索
進化形態別
試練進化極醒進化
超転生進化転生進化
ドット進化アシスト進化
属性別
火属性水属性木属性
光属性闇属性
リーダースキル別
7×6コンボ加算
固定ダメージ追い打ち
操作時間延長操作時間固定
操作時間短縮落ちコンなし
反撃根性持ち
毒ダメージ無効覚醒無効回復
マルチ倍率ドロップ率上昇
経験値倍率コイン倍率
部位破壊ドロ率上昇プラスポイント上昇
スキル別
ドロップ強化強化ドロップ目覚め
ヘイストリーダーチェンジ
ロック解除ロック
遅延固定ダメージ
覚醒無効回復操作時間延長
コンボ加算属性吸収無効
ダメージ吸収無効ダメージ無効貫通
ダメージ無効釘ドロップ生成
シールド破壊自傷
コンボ吸収無効軽減ループ
操作時間ループルーレットループ
コンボ加算ループHP割合回復ループ
初心者向け
システム解説
シンクロ覚醒最大強化
経験値ストック限界突破
超覚醒潜在覚醒
プラスポイントアシスト設定
パズバト連動モンスター購入
モンスター育成きせかえドロップ
BGM
×