極限ヘララッシュを、曲芸士パーティでノーコン攻略、安定周回するためのポイントを解説しています。おすすめのパーティ編成や、各バトルの立ち回りを掲載しているので参考にして下さい。
この記事内容は2015年7月の情報です。

他のパーティで攻略
| 覚醒ミネルヴァPT | 覚醒ラーPT |
| ベジットPT | ブブソニPT |
| 曲芸士PT |
目次
曲芸士パーティの編成

クリアパーティ編成
| モンスター名 | 役割 | |
|---|---|---|
| L | 最強装備・曲芸士 | 変換 |
| S | 魔哭の冥夜神・パンドラ | 変換 |
| S | 魔哭の冥夜神・パンドラ | 変換 |
| S | 魔哭の冥夜神・パンドラ | 変換 |
| S | 神罰の審理者・メタトロン | ドロ強 +軽減 |
| F | 最強装備・曲芸士 | 変換 |
変換...ドロップ変換 ドロ強...ドロップ強化
軽減…ダメージ軽減
ヘララッシュ攻略のポイント
スキルレベルについて
曲芸士×2と闇メタは1回しか使わないため、スキルレベル1で問題ない。パンドラに関しては、複数回連続して使うため、最大にしておくこと。
プラス数について
B6に出現する究極ヘラの先制ダメージを受けきるには、闇メタの軽減を使用したうえでHPが20,531以上必要になる。そのため、パーティ全体でHPに316以上プラスを振っておくこと。
曲芸士パーティの立ち回り
B1:スキルを使って一気に倒す

攻略の手順
- 1ターン目に、火/水ドロップのみを消す。
- 2ターン目に、パンドラのスキルを使って一気に倒す。
B2:スキルを使って一気に倒す

攻略の手順
- パンドラのスキルを使い、一気に倒す。
B3:ヘラ時は出来る限りスキルを溜める

攻略の手順
【ヘラが出現した場合】
- 3~4ターンの間、攻撃は意識せずに耐久する。
- 耐久出来無くなり次第、パンドラのスキルを使い一気に倒す。
【絶メタが出現した場合】
- 5ターンの間、耐久する。
- 6ターン目に、曲芸士→パンドラの順にスキルを使い一気に倒す。
B4:盤面を整地した後にスキルを使う

攻略の手順
- 1ターン目に、火/水ドロップを消す。
- 2ターン目に、パンドラのスキルを使い一気に倒す。
B5:必ず闇メタを使用してから倒す

攻略の手順
【封印を受けなかった場合】
- 1ターン目に、火/水ドロップを消す。
- 2ターン目に、パンドラ→闇メタの順にスキルを使い一気に倒す。
【封印を受けた場合】
- 3ターンの間、耐久する。
- 4ターン目に、木以外のドロップを消す。
- 5ターン目に、パンドラ→闇メタの順にスキルを使い一気に倒す。
B6:スキルを使って一気に倒す

攻略の手順
- 曲芸士→パンドラの順にスキルを使い、一気に倒す。
出現する敵と攻撃パターン
B1
覚醒ヘラ・ウルズ
| 画像 | 行動 | ドロップ |
|---|---|---|
![]() | 1ターン | ヘラ・ウルズ |
| HP | 防御 | 攻撃 |
| 2,365,764 | 670 | 20,153 |
| スキル | 発動条件&効果 |
|---|---|
| 神々の守り | [先制] -------------------- 999ターンの間、状態異常無効 |
| 永劫の渇き | 2回目の行動時 HP50%以上の場合使用 -------------------- 水属性モンスターを10ターンの間バインド |
| フレイムピラー | 27,207ダメージ(連続攻撃) |
| ハイキック | HP50%以下時 -------------------- 34,260ダメージ |
| スキル | 【HP25~0%】 以下の順に使用 |
| 魔力を解放した | 何もしない |
| グラビトンボム | 以降繰り返し使用 -------------------- 120,918ダメージ |
B2
覚醒ヘラ・イース
| 画像 | 行動 | ドロップ |
|---|---|---|
![]() | 1ターン | ヘラ・イース |
| HP | 防御 | 攻撃 |
| 2,365,764 | 670 | 20,153 |
| スキル | 発動条件&効果 |
|---|---|
| アイスコフィン | 初回行動時 -------------------- ランダムで5体を1~2ターンの間バインド |
| フリーズブラスト | HP75%以下時 -------------------- 24,184ダメージ |
| 神の悪戯 | HP55%以下時1度のみ使用 -------------------- ランダムで2色をお邪魔ドロップに変換 |
| クリスタルコフィン | HP40%以下時 -------------------- ランダムで3体を2~3ターンの間バインド |
B3
※以下からランダムで1体出現
ヘラ
| 画像 | 行動 | ドロップ |
|---|---|---|
![]() | 1ターン | ヘラ |
| HP | 防御 | 攻撃 |
| 2,085,486 | 310 | 10,028 |
| スキル | 発動条件&効果 |
|---|---|
| 神の洗礼 | [先制] -------------------- 5,014ダメージ |
| 神の悪戯 | ランダムで2色をお邪魔ドロップに変換 |
| 往復ビンタ | HP60%以下時 -------------------- 18,051ダメージ(連続攻撃) |
| スキル | 【HP25~0%】 以下を交互に使用 |
| 魔力を溜めている | 何もしない |
| グラビトンボム | 60,168ダメージ |
超絶キングメタルドラゴン
| 画像 | 行動 | ドロップ |
|---|---|---|
![]() | 1ターン | 超絶キング メタルドラゴン |
| HP | 防御 | 攻撃 |
| 44,456 | 1,500,000 | 5,500 |
| スキル | 発動条件&効果 |
|---|---|
| ハングリーアングリー | [先制] -------------------- 5ターンの間、攻撃力が2倍 |
| ぺろりんちょ | 4,400(2倍時:8,800)ダメージ +ランダムで1色をお邪魔ドロップに変換 |
| がぶりんちょ | 6ターンごとに使用 -------------------- 275,000ダメージ |
B4
覚醒ヘラ・ベオーク
| 画像 | 行動 | ドロップ |
|---|---|---|
![]() | 1ターン | ヘラ・ベオーク |
| HP | 防御 | 攻撃 |
| 3,581,042 | 3,350 | 15,153 |
| スキル | 発動条件&効果 |
|---|---|
| 光合成 | [先制] -------------------- 10ターンの間、光属性の攻撃を吸収 |
| 縛り上げる | 6,061ダメージ +ランダムで1体を3ターンの間バインド |
| 創樹妃の色香 | 10,607ダメージ +火ドロップを木ドロップに変換 |
| 創樹妃の誘惑 | HP50%以下時 -------------------- 15,153ダメージ +闇ドロップを光ドロップに変換 |
| スキル | 【HP30~0%】 以下を繰り返し使用 |
| ジュピタージェネシス | 30,306ダメージ |
B5
覚醒ヘラ・ソエル
| 画像 | 行動 | ドロップ |
|---|---|---|
![]() | 1ターン | ヘラ・ソエル |
| HP | 防御 | 攻撃 |
| 3,129,653 | 3,350 | 12,236 |
| スキル | 発動条件&効果 |
|---|---|
| 輝冥妃のささやき | [先制] -------------------- 5ターンの間スキル封印 |
| 神々の守り | 初回行動時 -------------------- 999ターンの間、状態異常無効 |
| 耀冥妃の試練 | HP50%以下時 -------------------- 5ターンの間5コンボ以下の攻撃を吸収 |
| スキル | 以下を交互に使用 |
| サンダーアロー | 6,118ダメージ +ランダムで1体を2ターンの間バインド |
| シャインブラスト | 12,236ダメージ +闇ドロップを光ドロップに変換 |
| スキル | 【HP50~0%】 以下を順番に使用 |
| 3 | 何もしない |
| 2 | 何もしない |
| 1 | 何もしない |
| 耀冥妃の裁き | 61,180ダメージ(連続攻撃) |
B6
神王妃・ヘラ
| 画像 | 行動 | ドロップ |
|---|---|---|
![]() | 1ターン | 覚醒ヘラ |
| HP | 防御 | 攻撃 |
| 4,170,694 | 580 | 15,792 |
| スキル | 発動条件&効果 |
|---|---|
| 神王妃の洗礼 | [先制] -------------------- 31,584ダメージ |
| ブラックナイトメア | 14,213ダメージ +光ドロップをお邪魔ドロップに変換 |
| 神王妃の吐息 | HP50%以下時1度のみ使用 -------------------- 神タイプを5ターンの間バインド |
| スキル | 【HP30~0%】 以下を順番に使用 |
| ギガグラビティ | 現HP99%の割合ダメージ |
| ギガグラビトンボム | 以降繰り返し使用 -------------------- 78,960ダメージ |







ログインするともっとみられますコメントできます