パズドラのラスの評価記事です。ラスにおすすめの潜在覚醒、付けられるキラー、スキル上げ情報を記載しています。リーダー、サブ、アシストとしての使い道も記載しているので参考にしてください。
ラス降臨の攻略はこちらラスの評価点とステータス0

| リーダー評価 | サブ評価 | アシスト評価 |
|---|---|---|
| 2.0/10点 | 3.0/10点 | -/10点 |
最終ステータス0
※ステータスは+297時のものを掲載しています
| 属性 | タイプ | アシスト設定 | |||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 木/火 | マシン/回復 | ○ | |||||||||
| HP | 攻撃 | 回復 | |||||||||
| 3860 | 1710 | 950 | |||||||||
| スキル | |||||||||||
| 光ドロップを木ドロップに変化。 バインド状態を3ターン回復。 (ターン:21 → 6) | |||||||||||
| リーダースキル | |||||||||||
| マシンタイプのHPと攻撃力が2倍。 回復の4個消しで回復力が2.5倍。 | |||||||||||
| 覚醒 | |||||||||||
![]() ![]() ![]() | |||||||||||
| 付けられる潜在キラー | |||||||||||
神 | ドラゴン | 攻撃 | バランス | ||||||||
ラスのリーダー/サブ評価
ラスのリーダー評価0
火力が低くリーダーとしては使わない
HPと回復力は高く耐久性能はあるが、火力が低いため攻略に時間がかかってしまう。より優秀なリーダーは多くいるため、ラスをあえてリーダーで使う必要はない。
ラスのサブ評価0
アシストなら使える場面はある
ステータスが低く覚醒スキルが弱いため、直入れで使うことはまずない。光を木に変換するスキルが必要な場合においては、アシストで起用しても良い。
ラスの総合評価と使い道0
攻略用のモンスターとしてはほとんど使い道がない。入手したら希石と交換するか、アシスト用に1体育成しておいても良い。
ラスにおすすめの潜在覚醒
おすすめの潜在覚醒0
| 潜在 | おすすめのポイント |
|---|---|
回復強化系 | 回復力が高いので、ステータスの伸び幅が大きい。 |
潜在覚醒の関連記事
ラスのスキル上げ方法0
ラスはスキル上げすべき?
使う場合はスキル上げしておきたいが、優先して育成する必要はない。
おすすめのスキル上げダンジョン
ラスのスキル上げ素材
救蛇の鋼星医・ラスのステータス詳細

基本情報
| 属性 | タイプ | アシスト設定 |
|---|---|---|
| 木/火 | マシン/回復 | ○ |
| コスト | レア | 必要経験値 |
| 50 | ★6 | 500万 |
ステータス
| HP | 攻撃 | 回復 | |
|---|---|---|---|
| レベル最大 | 2870 | 1215 | 653 |
| プラス297 | 3860 | 1710 | 950 |
リーダースキル
| 蛇遣の碧鋼星 |
|---|
| マシンタイプのHPと攻撃力が2倍。 回復の4個消しで回復力が2.5倍。 |
スキル
| スタートリート・ランド |
|---|
| 光ドロップを木ドロップに変化。 バインド状態を3ターン回復。 |
| ターン:21→6 |
覚醒スキル
| アイコン | 効果 |
|---|---|
![]() | チーム全体のスキルが1ターン溜まった 状態で始まる |
![]() | ドロップ操作時間が少し延びる |
![]() | 自分と同じ属性のドロップを4個消す と攻撃力がアップし、敵2体に攻撃をする |
入手方法
ラスから進化
進化素材
| 素材モンスター |
|---|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
ラス

基本情報
| 属性 | タイプ | アシスト設定 |
|---|---|---|
| 木 | マシン/回復 | × |
| コスト | レア | 必要経験値 |
| 40 | ★5 | 2079829 |
ステータス
| HP | 攻撃 | 回復 | |
|---|---|---|---|
| レベル最大 | 1435 | 540 | 290 |
| プラス297 | 2425 | 1035 | 587 |
リーダースキル
| 蛇遣の碧鋼星 |
|---|
| マシンタイプのHPと攻撃力が2倍。 回復の4個消しで回復力が2.5倍。 |
スキル
| スタートリート・ランド |
|---|
| 光ドロップを木ドロップに変化。 バインド状態を3ターン回復。 |
| ターン:21→6 |
ログインするともっとみられますコメントできます