狂荒の戦軍神・アレスの評価や、リーダー・サブとしての使い道を掲載しています。スキル上げの情報もまとめていますので参考にどうぞ。
その他の分岐先
闇アレス | 光アレス | 覚醒アレス |
闇アレスの評価点

| リーダー評価 | サブ評価 | アシスト評価 |
|---|---|---|
| 2.0/10点 | 5.0/10点 | -/10点 |
新西洋神シリーズのモンスター
アレス | ヘルメス | アルテミス |
アポロン | ペルセポネ |
闇アレスの最終ステータス
| アイコン | 属性 | タイプ |
|---|---|---|
| 火/闇 | 神/攻撃 |
ステータス
| HP | 攻撃 | 回復 | |
|---|---|---|---|
| レベル最大 | 2912 | 2244 | 0 |
| プラス297 | 3902 | 2739 | 297 |
スキル
| LS | 火と闇属性のHPと攻撃力が2倍になる |
|---|---|
| S | 水ドロップと回復ドロップを火ドロップに変化させる (最短:8) |
| 覚醒 |
闇アレスの評価
闇アレスのリーダー評価
編成難易度が低い
火と闇属性のHPと攻撃力が2倍になる。効果対象が2属性と広く、サブ候補が多いため使いやすい。
より使いやすいモンスターがいる
HP倍率を活かすため、回復にも倍率がかかるフレンドを選びたい。代表的なところで覚醒フレイがいるが、闇アレスより相性の良いモンスターが数体いる。
闇アレスのサブ評価
優秀な変換スキル
水/回復ドロップを火ドロップに変換する。変換元が2色あり、大量の火ドロップを供給することができる。
攻撃的なステータス
攻撃のステータスがトップクラスに高く、火属性強化/悪魔キラーの覚醒スキルを持っているため、火力要員として優秀。ただし回復が全く無い点には注意。
シヴァドラには光アレス
光アレス同様神タイプを持つため、シヴァドラパに起用できる。しかし、ボス戦で火力を出すために属性強化を多く編成したいパーティのため、属性強化×3を持つ光アレスの方がパーティ全体の火力を上げることができる。
ラオウパでは闇アレス
闇アレスは攻撃タイプを持っているので、ラオウパに起用できる。光アレスは神/体力タイプのためラオウパには起用できない。タイプで使い分けることが可能だ。
闇アレスの使い道
ラオウパの変換枠兼火力要員になれる。使いやすい性能に加え、悪魔キラーを活かし活躍してくれるだろう。
スキル上げについて
同じスキルを持つモンスター
おすすめのスキル上げダンジョン
| GCコラボ | ハンターハンターコラボ |
| 超ルビドラの逆襲! |
狂荒の戦軍神・アレス

基本情報
| 属性 | タイプ | コスト |
|---|---|---|
| 火/闇 | 神/攻撃 | 35 |
| レア | 最大レベル | 必要経験値 |
| 7 | 99 | 4,000,000 |
ステータス
| HP | 攻撃 | 回復 | |
|---|---|---|---|
| レベル1 | 701 | 1296 | 0 |
| レベル最大 | 2912 | 2244 | 0 |
| プラス297 | 3902 | 2739 | 297 |
リーダースキル
| 戦軍神の秘法 |
|---|
| 火と闇属性のHPと攻撃力が2倍になる。 |
スキル
| ダブル攻撃態勢・火 |
|---|
| 水ドロップと回復ドロップを火ドロップに変化させる |
| ターン:16(最短:8) |
覚醒スキル
| アイコン | 効果 |
|---|---|
| 自分と同じ属性のドロップを4個消す と攻撃力がアップし、敵2体に攻撃をする | |
| チーム全体のスキルが1ターン溜まった 状態で始まる | |
| 暗闇攻撃を無効化することがある | |
| 火ドロップを横一列でそろえて消すと 火属性の攻撃力がアップする | |
| 悪魔タイプモンスターに対して 攻撃力が3倍になる | |
| スキル封印攻撃を無効化する事がある |
入手方法
戦軍神・アレスからの究極進化
| 進化元 | 究極進化素材 |
|---|---|







ログインするともっとみられますコメントできます