パズドラについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
パズドラの回答詳細
個人的な感想ならエドには回復オデドラ一択!こんな感じです。
ただ、イデアル+回復オデドラだと操作時間が短くなるのでイデアルを使いたい人は攻撃オデドラを選んでると思います。
ちなみに攻撃オデドラで案外重要になってくるのってバインド列回復ですよね。アマツを入れることでその点を補っています。
新しい要素でいえばジンオウガが出ました。これによってパーティーの幅が広がったんですが、、例えば画像1枚目です。
ジンオウガ武器を継承することでソロ封印100が容易になりました。(回復オデドラハロウィンミザリィの封印は0。以前は封印2持ちのユウナを入れたりしてました。)
サブの火力が低いという問題点は76にすることで解決しようというコンセプトです。
20089の自動回復だと47547.929。軽減前ざっくり47540までのダメージなら1コンボで相殺できるので、適当なところで1コンボ耐久+リダチェンを狙う感じです。
アマツは副属性に光を持っているのでクリミナリーダー時でも主副両方に倍率がかかる。自動回復がすごいのでミザリィの半減毒生成スキルも普通に生かせます。
画像下は吸収無効を2枚積む形ですね。
適当に1コンボスキル貯めができる=スキブを気にしなくてよくなるのと同じなのですごい以外に言葉はないです。チャレンジでもかなり役に立ちました。たまドラ階とか回復消すクシナダとか。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
※エドにジンオウガ武器を継承し裏に行く場合、注意点があります。長いので読みたい人だけ読んでください。
光3消し6コンボ>エドのダメージが888800ギリギリ手前になるようジンオウガ武器のステを調整しておく+神キラー潜在3or神2悪魔1で対象種族に対して2999700のダメージです。
裏ベオークは600万以上無効ですが、闇化した後は反属性2倍となるので600万無効ギリギリ手前という数字になるわけです。
+残り1割で発狂ですからある程度余裕を持った調整or終盤のギアの多さを確保しておくに越したことはありません。フレンドの継承はゼウスヴァースならこの600万手前ダメージを出せます。
エド×エド構成前提ですが、
1.ジンオウガ武器をハイパーにし、キラー3エドに継承+6コンボだと無効に引っかかってしまう。+5コンボではダメージがかなり下がってしまう。=ダメージを与えられるギアが減るのでナンセンス
2、キラー潜在2で6コンボしてもダメージは結構下がり終盤微妙な削りが発狂を招きかねない感じ。
3.7コンボはどんな形であれ無効に引っかかる。
4.ハイパーエド比古を継承させたエドの6コンボは潜在次第で超えるか微妙火力かのどちらかになるので裏で借りるキャラとしては相応しくない。闘技場3用という認識(ドロ強要素は加味してません)
最後に、ジンオウガのHPを最大限生かしつつ攻撃力を指定数値まで抑えるためにはまず一度フル覚醒させた後継承する→継承した後にとじたまドラで覚醒をリセット→攻撃強化覚醒手前まで覚醒させる必要があります。(一度継承したアシストは覚醒リセットしても外れない。外してしまうと再度フル覚醒させない限り継承はできない)
最近、エドやネルギガンテをリーダーとして使ってますが嵐翼型のオデドラを入れる事で耐久しやすくなると聞きました
実際に嵐翼型のオデドラを使っている方の感想を聞いてみたいです。上記のリーダーでない方でもコメント待っています
(光槍型のオデドラは既に持っていてモンポも十分にあります)
書いてからコンセプト破綻してることに気づきました。クリミナは十字で35パーセント軽減なので1コンボで耐久するとなるとエドの35パーセントしか軽減できません。なので26785までのダメージしか相殺できません。十字を組めばエド江戸と同じ軽減率です。
あとLFで57.75軽減なのでざっくり34780までのダメージなら相殺できる感じです。なんで47540なんだ(;^o^)
あ、すみません47540であってました(;^o^)