パズドラパイモン(召冠の聖魔王・パイモン)の評価と潜在覚醒のおすすめを掲載しています。パイモンのリーダー/サブとしての使い道、付けられるキラーやスキル上げ方法も掲載しているので参考にして下さい。
パイモンの関連記事
スーパーゴッドフェスの当たりと最新情報パイモン(究極)の評価点とステータス4

リーダー評価 | サブ評価 | アシスト評価 |
---|---|---|
7.5/10点 | 7.0/10点 | -/10点 |
最終ステータス4
※ステータスは+297時のものを掲載しています
属性 | タイプ | アシスト設定 | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
光 | 悪魔/体力 | ○ | |||||||||
HP | 攻撃 | 回復 | |||||||||
8392 | 2290 | 599 | |||||||||
スキル | |||||||||||
ランダムで光と回復ドロップを5個ずつ生成。 自分以外の味方スキルが1ターン溜まる。 (ターン:12 → 7) | |||||||||||
リーダースキル | |||||||||||
光の5個十字消し1個につき攻撃力が3倍。 回復の5個十字消しでダメージを半減、攻撃力が3倍。 | |||||||||||
覚醒 | |||||||||||
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | |||||||||||
付けられる潜在キラー | |||||||||||
![]() | ![]() | ![]() |
パイモン(究極)の進化はどれがおすすめ?
極醒進化がおすすめ
パイモンの中でも断トツの攻撃倍率を誇り、超火力が必要なダンジョンで重宝される性能。他の進化形態は使い道がほぼないので、極醒進化がおすすめだ。
【アンケート】どっちがおすすめ?
パイモン(究極)のリーダー/サブ評価
パイモン(究極)のリーダー評価4
回復十字の半減効果が強力
パイモンのリーダースキルは、回復十字を組むことで敵からのダメージを半減できる。LF合わせて75%カットできるので、軽減スキル要らずで耐久することが可能。自身のスキルで回復を作りつつ、そのまま十字を組める点も優秀。
高火力を出すための条件が難しい
十字消しを組むには、ドロップが5個必要になる。光十字2個と回復十字1個で729倍の高倍率を発動可能だが、光10/回復5と大量のドロップが必要で、パズルもかなり難しい。安定して高火力を出し続けるのは厳しく、使いづらい面がある。
パイモン(究極)のサブ評価4
光属性の追加攻撃要員
覚醒スキルに追加攻撃を持ち、根性持ちモンスターをワンパンする際に発動することで、そのまま倒せる。自身のスキルで回復を3個作ることができるため、通常の6×5盤面では、盤面に回復が2個あればスキルによって追加攻撃を発動できる。
高HPでパーティの耐久性能を上げられる
光パイモンのHPはプラスを振り切った状態で8392ほどあり、非常に高い。耐久補正のないリーダーを使用する際は、パイモンを編成することでパーティのHPを底上げすることができる。
パイモン(究極)の総合評価と使い道4
高火力リーダーを使用するのであれば、分岐進化の水パイモンの方がより倍率が高くおすすめできる。高ステータスの追加攻撃要員としてサブで使おう。光/回復を同時に作りつつ回転率をあげられるスキルも、汎用性が高く優秀。
パイモン(究極)の潜在覚醒おすすめ
潜在覚醒のおすすめ4
潜在 | おすすめのポイント |
---|---|
![]() | スキルが強力なため、 スキル遅延をなるべく防ぎたい。 |
![]() | ほかに有効な潜在覚醒が少なく、 余っていれば付けておいて良い。 |
潜在覚醒の関連記事
パイモン(究極)のスキル上げ方法4
パイモン(究極)はスキル上げすべき?
リーダー/サブともに起用する機会は少ないので、優先してスキル上げする必要はない。
おすすめのスキル上げダンジョン
パイモン(究極)のスキル上げ素材
召冠の聖魔王・パイモンのステータス詳細

基本情報
属性 | タイプ | アシスト設定 |
---|---|---|
光 | 悪魔/体力 | ○ |
コスト | レア | 必要経験値 |
70 | ★8 | 500万 |
ステータス
HP | 攻撃 | 回復 | |
---|---|---|---|
レベル最大 | 7402 | 1795 | 302 |
プラス297 | 8392 | 2290 | 599 |
リーダースキル
魔冠の狂騒 |
---|
光の5個十字消し1個につき攻撃力が3倍。 回復の5個十字消しでダメージを半減、攻撃力が3倍。 |
スキル
スパークリングリップス |
---|
ランダムで光と回復ドロップを5個ずつ生成。 自分以外の味方スキルが1ターン溜まる。 |
ターン:12→7 |
覚醒スキル
アイコン | 効果 |
---|---|
![]() | チーム全体のスキルが1ターン溜まった 状態で始まる |
![]() | スキル封印攻撃を無効化する事がある |
![]() | ドロップ操作時間が少し延びる |
![]() | ドロップ操作時間が少し延びる |
![]() | 強化された光ドロップの出現率と ダメージがアップする |
![]() | 強化された光ドロップの出現率と ダメージがアップする |
![]() | 強化された光ドロップの出現率と ダメージがアップする |
![]() | 強化された光ドロップの出現率と ダメージがアップする |
![]() | 回復ドロップを縦一列でそろえて消すと 1ダメージの追い打ち |
入手方法
進化素材
素材モンスター |
---|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
宝冠の聖魔王・パイモン

基本情報
属性 | タイプ | アシスト設定 |
---|---|---|
光 | 悪魔/体力 | ○ |
コスト | レア | 必要経験値 |
40 | ★7 | 500万 |
ステータス
HP | 攻撃 | 回復 | |
---|---|---|---|
レベル最大 | 5502 | 1745 | 302 |
プラス297 | 6492 | 2240 | 599 |
リーダースキル
獄奏の魔声 |
---|
光の5個十字消し1個につき攻撃力が3倍。 回復の5個十字消しでダメージを軽減、攻撃力が3倍。 |
スキル
スパークリングリップス |
---|
ランダムで光と回復ドロップを5個ずつ生成。 自分以外の味方スキルが1ターン溜まる。 |
ターン:12→7 |
覚醒スキル
アイコン | 効果 |
---|---|
![]() | チーム全体のスキルが1ターン溜まった 状態で始まる |
![]() | スキル封印攻撃を無効化する事がある |
![]() | ドロップ操作時間が少し延びる |
![]() | ドロップ操作時間が少し延びる |
![]() | 強化された光ドロップの出現率と ダメージがアップする |
![]() | 強化された光ドロップの出現率と ダメージがアップする |
![]() | 強化された光ドロップの出現率と ダメージがアップする |
![]() | 強化された光ドロップの出現率と ダメージがアップする |
入手方法
聖魔王・パイモンからの進化
進化素材
素材モンスター |
---|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
聖魔王・パイモン

基本情報
属性 | タイプ | アシスト設定 |
---|---|---|
光 | 悪魔 | × |
コスト | レア | 必要経験値 |
30 | ★6 | 883883 |
ステータス
HP | 攻撃 | 回復 | |
---|---|---|---|
レベル最大 | 4015 | 984 | 211 |
プラス297 | 5005 | 1479 | 508 |
リーダースキル
獄奏の魔声 |
---|
光の5個十字消し1個につき攻撃力が3倍。 回復の5個十字消しでダメージを軽減、攻撃力が3倍。 |
スキル
スパークリングリップス |
---|
ランダムで光と回復ドロップを5個ずつ生成。 自分以外の味方スキルが1ターン溜まる。 |
ターン:12→7 |
ログインするともっとみられますコメントできます