パズドラについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
人じゃないよね
私の友達や友達の友達(儂には無関係に近い)、多くの攻略サイトで、高確率で神様や悪魔様(沼地さんではなく)のことを~人と数えたり、人として見たりというのを見かけます。例えば、メキシコサラマンダーが2匹いるとします。そのメキシコサラマンダーを2人とは言いませんよね?何故、同族として扱ってしまうのでしょうか?
これまでの回答一覧 (3)
正直言うとだからどうしたという感じ。擬人化なんざ今に始まった事じゃない。それより一人称が儂と言う人の方が痛いと思う。
どうも、アルラウネ大好きメタブキです。
自分は「~人」と「~体」を使い分けてますね。
人(またはそれに近い)の姿をとっているキャラ達は「~人」(モンポ龍も~人です)、龍や獣(モンポ龍はモデルと同一視してるので除外)は「~体」といった感じ。
「~体」の理由に関してはわざわざ書くまでもないので省きます。
さて、神や悪魔を人間と同じように「~人」で括って良いのか?という問題ですが、そもそも彼らは冒険に協力してくれるから我々のBOXに来てくれている訳です。それはつまり、高位にいる彼等が人間と同じ場所まで降りてくれているということではないでしょうか?
恐らくウチのラードラパに、
「今日はラードラさん達5『体』でお願いします」
とか言ったら怒られるでしょうし、
かといって神様らしく
「今日はラードラ様方5柱でお願い致します」
とか言ったらお互い遠慮し過ぎて冒険どころではないでしょうw
きっと彼等の心は広いはずなので、
「今日はラードラさん達5人でお願いしまーす」
ぐらいがちょうどいいんだと思います。
メキシコサラマンダーがウーパールーパーの事だと分かる人が何人居るでしょうか?たとえメキシコサラマンダーが正式名称であってもウーパールーパーの呼び方の方がメジャーであればウーパールーパーと呼んだ方が伝わり易いし、親近感も湧くのではないでしょうか?
つまりどう数えるか、どう呼ぶかより大事なのは、相手に伝わる、伝わり易いと言う事なのだと思います。