パズドラについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
パズドラの回答詳細
・性能面の話
マルブ、軽減など癖の強い覚醒は確かに腐りがちですが、それはプレイスタイルによっては必須要素にもなり得るってことなんですよね。
ですがボイスは無くて不都合が生じることが絶対的にありません。文字通り邪魔物なのです。
前者は扱いに手を焼く曲者、後者は一利ももたらさない邪魔者です。
そりゃ7コン強化とかスキブとかみたいな優等生を基準に見ればどっちも大差ないゴミです。でもこいつらを絶対的な視点で見ればその差は一目瞭然ですよね。
・それ以外の話
コットンとネイに関しては長らく9個目の覚醒に何がつくのか期待されていた節がありました。しかし現実はこれです。肩透かしなんてレベルじゃありません。ユーザーを舐めてると思われても仕方の無いことをしでかしてくれました。
もしキャラゲー要素を求めている人が沢山いるのであればいいアプデだったと言えるんでしょうが、現実はどうでしょう。未だにパズドラやってる層にどれほどそんなことを求めている人がいるでしょうか?
つまるところ今やる事じゃなかったんですね。昔のライト層も多くいた頃であればまだ違ったかも知れません。今やるべきは数少ない生き残りのリタイアを防ぐことのはずなのに、こんなことしてたらそりゃキレられますわ。
「ボイスで覚醒が潰れるのは困る」、「興味が無い人のためにそこに別の覚醒が入った分岐を作るべき」と言った意見をよく見るのですが、なんでそこまでボイスが覚醒潰しという理由で目の敵にされるのかわからないです。(容量を食うとかいう話は分かります)
確かに、ボイスに興味が無ければ、そこに別覚醒があったらよかったという気持ちになるのも全く分からなくはありません。
ですが、だったら例えばゲリラ周回以外でマルチしない私にとってマルチブーストは下手すれば元のステータスを下げてくる荷物になりますし、属性軽減系なんかも無効パを作る気が無ければ空気です。
ボイスが要らないから変えろが通るなら、極論を言えば「4つ消しは好みじゃない」とか「操作時間なんて5秒で十分」とか何でもありになってしまうと思います。
人によって好みやプレイスタイルが違うので、ある人にとっては嬉しいものでも別の人にとっては無駄になるというのは仕方がなく、運営の裁断に委ねるしかないと思うのです。
このように人によって評価の変わってくる覚醒も多い中、なぜボイスに覚醒が一枠割かれることが叩かれるのか意見を聞きたいです。長文失礼しました。
回答有難うございます。 私の身の回りの人では大半がボイスを楽しみにしていたのでキャラ要素も需要があると思っていましたがそのような層自体全体から見れば少数派かも知れないですね。 確かに一部層にしか求められてない点は同じでもマルブとかは一部層に必須級ですがボイスはあれば嬉しいくらいという点では…まあ求めない層からしたらどちらも邪魔者になりますけどね。少しでも性能が上がる事を求めるかどうかは好み次第みたいなところはあると思います。 コットンとネイは私見ではボイスが無くてもバインド圧縮されずにそれぞれバインド回復、チーム回復を貰って終わりだったと思うのでこの機会に貰えて良かったんじゃないかと思いますが… タイミングがもっと早ければまだ良かったというのは本当にその通りだと思います。
金と時間かけるところが間違ってるよね、ほんと