質問を投稿

パズドラについて質問してみよう。

パズドラの回答詳細

あれこ Lv116

L サンタカーリー
→覚醒濃姫 悪魔2遅延2 コンボ強化
とのことですが私はLFサンタカーリーでの裏を考えてみました。

まずカーリー自身と裏ベオークに関してです。裏の中でもいやらしい敵の一人で貫通持ちを編成しない場合、しっかりと対策をとる必要があります。
ダメージ>アシストボーナス無し7コンボ強化+盤面7コンボ火3けしのみで3240000です。そして裏ヘラベオークを無効貫通無しで進む場合、リミットが600万です。
木属性の時はダメージが2倍になってしまうので適当にやるとして闇になってからが勝負。この状態で悪魔キラーが2個ついていると闇になっても無効に引っ掛かり火3消し時の有効打は6コンボまでということになります。それだとサブのオデドラの攻撃力が低くなってしまいます。仮にイデアルを入れる場合はどのみち主属性が光なので無効にひっかかるものとして扱えますし、クリカリ×クリカリ裏攻略で7コンボ超覚醒をつけるのなら悪魔キラーは1つまでにしておくのが得策だと感じました。

対ヘラベオーク火3個消しで考えた場合、
1、7コンボ超覚醒をつける場合は悪魔キラーは1つまで
2、超覚醒を雲態勢にする場合は悪魔キラーを3個振る。600マンちょっと手前

80パー↑覚醒は耐久系のサンタカーリーには使いにくい覚醒だと思うので除外しています


上記の内容は無効相手にバランスよくダメージを与える、という前提です。なのでオデドラの火力を生かそうとしないのなら話は変わってきます。
7コンボ超覚醒で火wayの5コンボ2430000×悪魔キラー2個2.25=5467500
いい数字です。が、ぎりぎりなうえに火の必要泥が4個です。火と回復は荒らされるので早めに勝負をつけたいところですよね。

ベオークの発狂ラインは700万以下。それなりのところまで削った状況で決めにかかりたいシーン。
頼みの火がダメージ無効に引っ掛かって0、オデドラのダメージだけが通り10パー以内の危険ゾーン入り、、、こんなケースは可能な限り避けたいところです。
そういう観点からみると手広く構えられる悪魔キラー1の方が事故は絶対に減ります。

悪魔キラー0の場合は火のコンボを1で押さえれば全力に近いコンボがきますが、7コンボ超覚醒込みで8コンボしても3500000となりLF合わせたダメージで見ても700万、ベオークの発狂ラインぎりぎりでとても際どいラインです。火のオチコンが1つでものると逆にオーバーしますから悪魔キラー0は論外です。

Q:裏闘技場編成(サンタカーリー又はリクウ)

裏闘技ソロを火カーリー又はリクウにて攻略しようとしております!
敵次第と言われたら何も言えないですがやはり自分だけの考えより色んな方の考えを参考させていただきたく質問させていただきます!

--自分で考えた編成--

L サンタカーリー
→覚醒濃姫 悪魔2遅延2 コンボ強化
F ディアブロス
→シーン
S アマツ
→カラット 機械2遅延2
S オデドラ
→ライナー 機械1遅延4 80以上攻撃up
Sラグドラ
→風神 神2機械1
Sウラノス
→闇アテナ 神3


Lリクウ
→バルディン ドラゴン2遅延2 バインド耐性
F リクウ
→ ヒドラ
S アマツ
→ カラット 機械2遅延2
S オデドラ
→ライナー 機械1遅延4 80%以上攻撃up
S ラグドラ
→ 風神 神2機械1
S 覚醒前田慶次
→ ライトニング 龍2遅延2
です!

サブの候補は画像の一覧となります!
皆様ならどのように組みますか?
ソロ前提です!
小さくてすいません。

  • あれこ Lv.116

    書いたらきりがないのでやっぱりやめます。 Ω\ζ°)チーン

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
パズドラ最新情報
便利ツール
ガチャ/コラボ関連
スーパーゴッドフェス
ハイキューコラボ
牛島若利降臨孤爪研磨降臨
コロシアム称号チャレンジ
初級編上級編
10連ガチャシミュ1点ガチャシミュ
メイドと執事イベント
イベント関連
最強ランキング
最新キャラ評価
新学期ガチャ
フレイ&フレイヤ学園メイファン
学園真田幸村学園メノア
学園ティフォン
ハイキューコラボ
日向&影山日向翔陽
影山飛雄澤村大地
月島蛍東峰旭
孤爪&黒尾孤爪研磨
黒尾鉄朗灰羽リエーフ
山本猛虎夜久衛輔
宮侑&宮治宮侑
青根高伸二口堅治
宮治北信介
及川&岩泉及川徹
岩泉一白布賢二郎
天童覚牛島若利
その他
試練関羽試練諸葛亮
テミスフリッグ
カルキノスゴクレグス
最新テンプレパーティ
ダンジョン攻略情報
最新・注目ダンジョン
試練ダンジョン
中華神和神
エジプト神西洋神
チャレンジダンジョン(クエスト)
チャレダン15チャレダン14
チャレダン13チャレダン12
チャレダン11チャレダン10
チャレダン9チャレダン8
曜日闘技場
月曜の闘技場火曜の闘技場
水曜の闘技場木曜の闘技場
金曜の闘技場土曜の闘技場
日曜の闘技場
再臨の超星
伍窮の億兆龍(新億兆)
星砕の兆龍(新凶兆)深遠の万龍(新万寿)
浄罪の千龍(新千手)煉燼の百龍(新百式)
未知の新星
極悪生命体裏極悪生命体
混沌の億兆龍裏混沌の億兆龍
潰滅の兆龍裏潰滅の兆龍
永刻の万龍裏永刻の万龍
蒼穹の千龍裏蒼穹の千龍
業炎の百龍裏業炎の百龍
神秘の次元
零次元の創造主裏零次元の創造主
多次元の越島裏多次元の越鳥
四次元の探訪者裏四次元の探訪者
次元の案内人裏次元の案内人
修羅の幻界
機構城の絶対者裏機構城の絶対者
魔廊の支配者裏魔廊の支配者
魔門の守護者裏魔門の守護者
その他の闘技場
コロシアム
導煌と壊冥天冥の星動
蒼潜の戦帝
神々の聖跡
常設/定期開催ダンジョン
マルチプレイ
4人対戦の攻略8人対戦の攻略
ストーリー
エキドナSARA編マドゥ編
ゼラ編リーチェ編
ヴェロア編サレーネ編
完結編修行編
決戦編カリン編
ハク編ソニア編
オーディン編フェス限ヒロイン編
モンスター検索
進化形態別
試練進化極醒進化
超転生進化転生進化
ドット進化アシスト進化
属性別
火属性水属性木属性
光属性闇属性
リーダースキル別
7×6コンボ加算
固定ダメージ追い打ち
操作時間延長操作時間固定
操作時間短縮落ちコンなし
反撃根性持ち
毒ダメージ無効覚醒無効回復
マルチ倍率ドロップ率上昇
経験値倍率コイン倍率
部位破壊ドロ率上昇プラスポイント上昇
スキル別
ドロップ強化強化ドロップ目覚め
ヘイストリーダーチェンジ
ロック解除ロック
遅延固定ダメージ
覚醒無効回復操作時間延長
コンボ加算属性吸収無効
ダメージ吸収無効ダメージ無効貫通
ダメージ無効釘ドロップ生成
シールド破壊自傷
コンボ吸収無効軽減ループ
操作時間ループルーレットループ
コンボ加算ループHP割合回復ループ
初心者向け
システム解説
シンクロ覚醒最大強化
経験値ストック限界突破
超覚醒潜在覚醒
プラスポイントアシスト設定
パズバト連動モンスター購入
モンスター育成きせかえドロップ
BGM