質問を投稿

パズドラについて質問してみよう。

質問と回答
解決済み
kon Lv1

ワイワイ

ワイワイの三位一体の超壊滅級で、
少なくとも、ボスまでたどりつきたい場合、
パーティー編成するときに、何に気を付けたほうがよいですか?

また、みなさんがパーティー編成するときに、
このモンスターがきたら、あきらめる みたいなのはありますか?
(例えば、吸収持ちモンスターがきたら、あきらめる など)

これまでの回答一覧 (5)

ゴエモンの先制に耐えれて
1ターン目から風神が打てて
もう一つ風神を積めるパーティー
それかミツネ同士でやるなどして
ワンパンは諦めるか

一般的には以下の4つかなと思います。

1.先制の大ダメージ対策
五右衛門、ヘルなどの先制に対して、HP補正や軽減など

2.根性対策
追加攻撃が理想、なければ闇アテナなど軽い威嚇スキル

3.高火力
道中のどのモンスターが来てもワンパンできるだけの火力

4.スキル遅延対策
スタージャスティスなど先制でスキル遅延してくるので、遅延耐性など対策はあった方が良いです。


三位一体では、自分がボスワンパン編成のヨグ=ソトースパ以外で行く場合、一緒になった他のボスワンパン編成のヨグ=ソトースパを全力で支援する作戦を取るのが合理的なことが多いです。

その場合、上記に付け加えて、以下の3つを入れると安定性がますと思います。

1.吸収無効
ハヌマーン対策です。

2.覚醒無効解除
覚醒無効を解除するまで耐久するとボスワンパン用のヨグ=ソトースパのHP条件が維持しにくくなるので。

3.2ターン以上のダメージ軽減や無効
自分が4階か5階を突破する時に使うと、他の二人が先制ダメージを軽減できます。

上記3つはあくまで、最初の4つが出来ている前提です。特に火力が足りてないと他の人がもスキルを使わなくてはならず、非効率になります。ただ、1人くらい先制などで逝ってしまうのは問題ないですw


また、編成以上に厄介な的モンスターの行動パターンを覚えておくことが大事です。その場合、特に気をつけたいのが以下の2つです。

1.ミオン
初手は整地して、次の人が操作時間短縮でも突破できるようにする。
2ターン目に突破を逃すと、厄介でヨグ=ソトースパはスキルを使わされるため、クリア確率が大きく下がります。

2.ドロップロック
ロックドロップをすべて消すか、解除して突破する。
ワンパンヨグ=ソトースパの変換の邪魔になり、最悪、ニャルラトホテプで回復縦1列変換が邪魔され、追加攻撃が不発になります。

他2件のコメントを表示
  • ゆと≠ Lv.9

    クトゥでは?

  • たつろう Lv.372

    本当ですね。モンスター名を間違えています(^_^;)最悪、ニャルラトホテプで回復縦1列変換が邪魔され、追加攻撃が不発になります。のところはニャルラトホテプでなくて、クトゥルフですね。失礼しました。

  • たつろう Lv.372

    それと、ありのままの乃木坂でさん、私のコメントを最後まで読んでくださってありがとうございますm(_ _)m

高火力の先制の把握をする
高HPを用意出来ないなら軽減を入れる
1擊で沈めるのがベストだが難しいなら整地するか次の人の攻撃色を残してあげる
めんどくさいキャラの行動パターンくらいは覚えておく
などに気を付ければ大丈夫です
ちなみに自分はミツネでよく行くのですが、火力的に歯が立たないキャラもいるのでそのキャラが出たら整地して回します。時には陣や軽減を削ってパスとかもします(特にスキルを切らしたヨグがいるときやクトゥルフたちと殴り合うときなど)

基本的には諦めませんが、ハヌマーンは負け率高いです
特に野良だとほぼ確定で壊滅します
吸収無効持ちがいなくてはならないからです
いるならばあきらめることもないでしょう

そうですねえ・・・
まずパーティについて気をつけることですが、
・基本的に道中をワンパンすること
・先制攻撃に耐えられること
以上になります。
しかし、サポートに徹することも一つの選択肢にあります。
以下に挙げる「コイツはキツイなあ」って敵の対策に徹するのもありとも言えます。
個人的コイツキツイリスト
・ミル:すぐ突破できないわ、攻撃力高けぇわ、もう・・・
・ハヌマーン:先制の遅延とダメージ吸収で、めんどくさい代表
・メジェドラ:マジ、やる気無くすわ
サポート編成ではスキブ山盛りで吸収無効・軽減系スキルをためておくのが基本になりますが、メジェドラは対策しにくいですよね~
全てを対策するのは無理だと割り切るしかないのかも知れませんね。
お互い、面倒なのを引かないように頑張りましょう・・・

理想は
・高火力(安定して発動)
・追い討ちをいれる
・7~8万の先制を受けられる
・封印100%
・毎回盤面最大を組めるパズル力
・最低限の操作時間

封印と追い討ちは絶対。無いとまず部屋に入れません。
リーダーがなにか、というのが一番大事ですが…
無課金ならミツネですかね、そこは手持ちによるのでなんとも

無理なら高耐久。耐久できれば他の人が倒してくれるかもしれない。
うまい人がフォローしてくれれば結構どうにかなるのであとは運です。



諦めるモンスターはありません

ヨグワンパンでやってるので、風神編成の人と一緒にやればソティスやハヌマーンも倒せます。たまにこの2体が同時に出ると風神編成が一人の時(高確率)は諦めざるを得ません…

めんどくさい、というか気を付けて倒すモンスターは
ミル、リバティーガイスト、スタージャスティス、アザトース
あたりですかね、ミスると死ぬので。

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
パズドラ最新情報
パズドラゼロ情報
便利ツール
ガチャ/コラボ関連
スーパーゴッドフェス
星を紡ぐ精霊イベント
コナン&YAIBAコラボ
交換おすすめテンプレまとめ
怪盗キッド降臨鬼丸猛降臨
コナンコロシアム探偵称号チャレンジ
上級編初級編
10連ガチャシミュ1点狙いガチャシミュ
メイドと執事イベント
イベント関連
最強ランキング
最新キャラ評価
星を紡ぐ精霊イベント
ロゼッタメリル
リアナ
コナン&YAIBAコラボ
新一&蘭平次&コナン
歩美&元太&光彦鉄刃&峰さやか
江戸川コナン赤井秀一
安室透服部平次
鉄刃毛利小五郎
ジン灰原哀
遠山和葉阿笠博士
風見裕也ベルモット
峰さやか宮本武蔵
佐々木小次郎鈴木園子
目暮十三佐藤美和子
高木渉ウォッカ
ゲロ田ゲロ左衛門クモ男
怪盗キッド怪盗キッド(降臨)
平次&コナン(報酬)鬼丸猛
新フェス限
その他
ラヴィッシュエレメンタルイースターエッグ
試練呂布試練ラファエル
イグニスパーダガスティン
最新テンプレパーティ
ダンジョン攻略情報
最新・注目ダンジョン
試練ダンジョン
中華神和神
エジプト神西洋神
チャレンジダンジョン(クエスト)
チャレダン15チャレダン14
チャレダン13チャレダン12
チャレダン11チャレダン10
チャレダン9チャレダン8
曜日闘技場
月曜の闘技場火曜の闘技場
水曜の闘技場木曜の闘技場
金曜の闘技場土曜の闘技場
日曜の闘技場
再臨の超星
伍窮の億兆龍(新億兆)
星砕の兆龍(新凶兆)深遠の万龍(新万寿)
浄罪の千龍(新千手)煉燼の百龍(新百式)
未知の新星
極悪生命体裏極悪生命体
混沌の億兆龍裏混沌の億兆龍
潰滅の兆龍裏潰滅の兆龍
永刻の万龍裏永刻の万龍
蒼穹の千龍裏蒼穹の千龍
業炎の百龍裏業炎の百龍
神秘の次元
零次元の創造主裏零次元の創造主
多次元の越島裏多次元の越鳥
四次元の探訪者裏四次元の探訪者
次元の案内人裏次元の案内人
修羅の幻界
機構城の絶対者裏機構城の絶対者
魔廊の支配者裏魔廊の支配者
魔門の守護者裏魔門の守護者
その他の闘技場
コロシアム
導煌と壊冥天冥の星動
蒼潜の戦帝
神々の聖跡
常設/定期開催ダンジョン
マルチプレイ
4人対戦の攻略8人対戦の攻略
ストーリー
エキドナSARA編マドゥ編
ゼラ編リーチェ編
ヴェロア編サレーネ編
完結編修行編
決戦編カリン編
ハク編ソニア編
オーディン編フェス限ヒロイン編
モンスター検索
進化形態別
試練進化極醒進化
超転生進化転生進化
ドット進化アシスト進化
属性別
火属性水属性木属性
光属性闇属性
リーダースキル別
7×6コンボ加算
固定ダメージ追い打ち
操作時間延長操作時間固定
操作時間短縮落ちコンなし
反撃根性持ち
毒ダメージ無効覚醒無効回復
マルチ倍率ドロップ率上昇
経験値倍率コイン倍率
部位破壊ドロ率上昇プラスポイント上昇
スキル別
ドロップ強化強化ドロップ目覚め
ヘイストリーダーチェンジ
ロック解除ロック
遅延固定ダメージ
覚醒無効回復操作時間延長
コンボ加算属性吸収無効
ダメージ吸収無効ダメージ無効貫通
ダメージ無効釘ドロップ生成
シールド破壊自傷
コンボ吸収無効軽減ループ
操作時間ループルーレットループ
コンボ加算ループHP割合回復ループ
初心者向け
システム解説
シンクロ覚醒最大強化
経験値ストック限界突破
超覚醒潜在覚醒
プラスポイントアシスト設定
パズバト連動モンスター購入
モンスター育成きせかえドロップ
BGM
×