パズドラについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
コンボ
先日アヌビスと貂蝉を引いたのでコンボパーティーを作りたいのですが、なかなか安定して8コンボできません。
コンボを組む際どのようにしてますか?
盤面に5個の同色のドロップがあれば繋げて1コンボにするか、3・2にして1コンボ+落ちコンを狙いますか?
現状スキルや落ちコンなし操作時間6秒で平均6.5ぐらいです。
アドバイスお願いします。
これまでの回答一覧 (4)
待ちと組み方について
・待ち
画像のように消すと右から1列目、4列目の
どちらかに降ってくれば良いので落ちコンの確立があがります。
縦に2個置いて待つより良いです。(注意点は待ちの両方を消すように配置しないと意味がありません。)
・配置
下(もしくは上)から平済み(画像中の火と水)して残りの横3段を縦に並べる(木、光、闇)。
ドロップの数が偏っている(火が9個など)場合はできるだけ端っこに配置するようにすると繋がることが少なくなります。
持つドロップは場面を見て3で割れないドロップを持つようにしましょう。
5つをわざわざつなげる時間でコンボを組んだ方が良いですね。
2体攻撃など考えなければ、3個2個にわけて2個は待ちにするのが基本になると思います。
待ちの作り方はyoutubeなどの動画にも沢山アップされているので参考にされたらと思います。
56盤面では最大10コンボ、平均して盤面最大が最大7~8コンボだと思いますので、まず常に盤面最大が出せるようになったあと、次に待ちを考えれば良いと思います。
あと、タッチペンをお使いになるのをオススメします。0.5~1コンボは変わってくるように思います。
あくまで捕捉
慣れてきたら何段もできる落ちコン狙った方がコンボ数稼ぎやすいぞ
5個あれば3と2に分けます。
アヌビスで操作時間6秒はちょっと短いですね・・・。貂蝉を使うターンは良いとしても、2体ループ出来ない場合は指をもう少し積むことをおすすめします。
私はコンボを組むときは、俗にエルモア式と言われている組み方で組んでいます。3個のドロップ郡を横向き(平積み)に2段、残りは縦に組むやり方です。余りドロップの待ちも作りやすいので、良ければ試して見てください。馴れたら、落としを組んでパズル時間短縮(&オチコン狙い)出来たりすると楽しいです(*^^*)
画像までありがとうございます。 組み立てつつ落ちコン狙いができるように頑張ります。