パズドラについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
パズドラの回答詳細
現環境では、他のリーダーと比較的してデメリットが目立ちます。
・パズルに手間がかかって面倒くさい
・回復5個が割と欠損するため、スキル枠が圧迫される
・回復十字との配置問題で列、2way、7コンボで火力が出しにくい
・追加攻撃やガードブレイクとの相性もあまりよくない
ミルシリーズなどの75%ダメージ軽減の効果は確かに強力なのですが、常時必要ではないです。
現環境では75%軽減スキルも増えて、要所でインドラやぎん千代などの軽減スキルを使う方がパーティ構成の自由度が上がり、結果的に火力も出るという認識をされている方が多いのではないでしょうか。
レイミル×ディアブロスは編成自由度、耐久性、火力のバランスもよく、ラグドラ複数体編成などで十字消しなしでも、闘技場などの道中は無理なく突破できます。ただ、追加攻撃はちょっと積みにくいです。
しかし、いかんせんパズルが面倒くさいですw回復十字が必要な時に、盤面に散らばった回復ドロップを集めてくるのが面倒です。
また、致命的なのは、ラグドラや闇カーリーの陣からでも回復5個の欠損が割とあり、レイミルを重ねて打つと今度は色が欠損するケースもあり、肝心なところで苦しい状況に陥ることがあります。
つまり、必要なときに最大倍率を出せる確証がないのが痛いです。
もちろん、そのような欠損は低確率ですが、闘技場3の安定周回を目指すような場合は、そのようなリスクはあまりとりたくないと思います。レーダー龍やカーリーで欠損して負けるとすごく悲しいですからw
結果、道中でほとんど回復十字を組まず、必要なときに欠損するかもしれないリスクを冒すくらいなら、最初からアヌビスやクシナダなどとディアブロスを組み合わせて、必要な時は75%軽減スキルを使う方がずっと安定するように思います。
今の環境では指定色やコンボ系のリーダーが上位を占めていますが、やはり回復十字リーダーの時代は終わってしまったのでしょうか?
あとレイミル×ディアブロスは今の環境でやっていけますか?
パーティー構成なども教えてくれると嬉しいです。